ホーム > 安全・安心 > 長野県警察サイバーセキュリティ対策 > サイバーセキュリティを動画で学ぼう!

更新日:2024年3月18日

ここから本文です。

サイバーセキュリティを動画で学ぼう!

Youtube長野県警察公式チャンネルに、サイバーセキュリティに関する動画を掲載しました。

是非、御覧ください。

サイバーセキュリティを動画で学びます。

エモテット、ランサムウェア、フィッシングなどの被害に遭わないよう対策を取りましょう

6サイバー

サイバーセキュリティを動画で学ぼう!

被害防止啓発動画

r407-1ヤポン

お笑い芸人『ヤポンスキーこばやし画伯』氏に作成していただいたイラストです。1枚目のイラストは、インターネットへの写真や個人情報は慎重に投稿しようと訴えるイラストです。2枚目のイラストは、サポート詐欺の被害防止を訴えるイラストです。

r407エモテット

エモテットは電子メールで感染を広げるコンピュータウイルス(不正プログラム)です。現在、日本をはじめ世界中で猛威を振るっています。メールの添付ファイルを開いたり、メールのリンク(URL)からファイルをダウンロードして感染します。よく知っている取引先からのメールであっても、送信元アドレスを必ず確認してください。添付ファイルを開いたのに何も表示されなかった、エラーメールが急増したといった場合は、エモテットの感染を疑ってください。エモテットに感染したかもしれないと思ったら、感染チェックツール「EmoCheck」による確認や最新の定義ファイルに更新したウイルス対策ソフトでフルスキャンを行いましょう。

r407ランサム

ランサムウェアはコンピュータウイルス(不正プログラム)です。感染すると、パソコン等に保存されたファイルを暗号化して使用できなくした上で、元の状態に復元するための金銭を要求されます。多くの場合、ランサムウェアの感染はVPN(仮想プライベートネットワーク)機器やNAS(ネットワーク型ハードディスク)の脆弱性(弱点)を突いて、企業等のネットワークに侵入された後に起こります。最近は、暗号化のみならず、ファイルを盗み出した上で、企業等に対して「金銭を支払わなければ盗み出したファイルを公表する」などと脅し、金銭を要求する二重恐喝(ダブルエクストーション)という手口に変化しています。企業等のネットワークに侵入されると、その企業のサプライチェーン(供給網)が攻撃にさらされる危険があり、被害は自社にとどまりません。一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター等が公表しているVPN機器やNASに関する脆弱性情報を確認し、ソフトウエアを最新にしてください。参照https://www.npa.go.jp/cyber/ransom/index.html(警察庁サイバー犯罪対策プロジェクトランサムウェア被害防止対策)

 

r407インターネット

インターネットは便利なツールである反面、使い方次第では取り返しのつかない被害に遭うおそれがあります。本動画は、交際相手に求められるがまま、裸の写真(画像)を送信したら、交際相手が拡散してしまったというものです。インターネット上に一度掲載された画像は、完全に削除することは極めて困難ですので、安易に裸や不適切な画像を送信しないようにしてください。

r407フィッシング

フィッシングとは、実在する企業や金融機関等を装うメールを送り付け、その企業・金融機関等のウェブサイトに見せかけた偽サイトへ誘導し、アカウント情報やクレジットカード情報を不正に入手する行為です。被害を防止するには、

  • 緊急」「重要」「セキュリティ」など不安をあおるメールは疑う
  • メールのリンク先のサイトで個人情報やクレジットカード情報の入力を求められても入力しない
  • 必ず企業や金融機関等の公式サイト・公式アプリからアクセスするか、事前に「お気に入り」「ブックマーク」に登録しておき、そこからアクセスする
  • OSやアプリ、ソフトウェアは常に最新のバージョンにしておくことを実践してください。

お問い合わせ

長野県警察本部
警務部警務課サイバキュリティ戦略推進室
生活安全部サイバー捜査課
電話:026-233-0110(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?