ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和6年(2024年)12月プレスリリース資料

ここから本文です。

更新日:2024年11月25日

令和6年(2024年)12月プレスリリース資料

1月17日

米国西海岸最大級の食品見本市 「Winter Fancy Food Show 2025」に初出展します!(営業本部)

12月27日

令和7年度 地域発 元気づくり支援金事業を募集します(企画振興部地域振興課)

12月27日

地球を守るワンアクションでりんごの木を実らせようinくらしふと信州(環境部・環境政策課)

12月27日

「発酵食品×ツーリズム」をけん引!発酵食品伝え手(インタープリター)育成プログラムの研修生を募集します(産業労働部産業技術課)

12月27日

毎月勤労統計調査結果(令和6年10月分)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)

12月27日

長野県の巳(み)年生まれの人口(令和7年1月1日現在の推計値)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)

12月27日

第24回佐久新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)

12月27日

冬山登山を安全に楽しんでいただくための集中啓発を実施します(観光スポーツ部山岳高原観光課)

12月27日

大雪等による通行止めの可能性のある区間について(建設部・道路管理課)

12月26日

「長野県フリースクール情報ポータルサイト」(仮称)をプレオープンしました(県民文化部こども若者局次世代サポート課)

12月26日

県内市町村のラスパイレス指数(令和6年4月1日現在)を公表します(市町村課)

12月26日

【訂正版】田舎暮らし「楽園信州」移住セミナー 「長野県のクルマ事情~信州では車なしでは生きていけないのか?~」 を開催します(企画振興部地域振興課)

12月26日

「信州型フリースクール」第3期分を認証しました(県民文化部こども若者局次世代サポート課)

12月26日

松本都市計画の変更案に関する公聴会で公述(発言)される方を募集します(建設部都市・まちづくり課)

12月26日

長野県高等学校文化連盟吹奏楽専門部選抜吹奏楽団の皆さんが武田教育長を訪問し、台湾派遣交流の報告をします

12月25日

インフルエンザ警報を発表します(健康福祉部感染症対策課)

12月25日

感染症情報(2024年第51週)(健康福祉部感染症対策課)

12月25日

県民及び高校生の皆様を対象とした男女共同参画に関する意識調査結果をお知らせします(県民文化部人権・男女共同参画課)

12月25日

県内市町村等が経営する公営企業の令和5年度決算の状況についてお知らせします(企画振興部市町村課)

12月25日

「ヤングケアラー支援をみんなで考える研修会」を開催します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)

12月25日

田舎暮らし「楽園信州」移住セミナー「長野県のクルマ事情~信州では車なしでは生きていけないのか?~」を開催します(地域振興課信州暮らし推進係)

12月25日

令和6年度学校基本調査結果(確報)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)

12月25日

小諸市消防出初式に阿部知事、中野市消防団出初式に関副知事が出席します

12月24日

「信州割SPECIAL」観光クーポンの不適切な利用について公表します(観光スポーツ部観光誘客課)

12月24日

第10回きずなフォーラム 「あらたな生物多様性の保全活動を目指して ~10年を振り返って~」 を令和7年2月1日(土)に開催します(環境部自然保護課)

12月24日

令和6年度普通交付税の額の変更決定についてお知らせします(総務部財政課、企画振興部市町村課)

12月24日

新しい長野県史編さん大綱原案に対する県民の皆様か らのご意見を募集します(県民文化部文化振興課)

12月24日

第二種特定鳥獣管理計画(第6期カモシカ保護管理)素案に対してご意見を募集します(林務部森林づくり推進課)

12月23日

南信州地域の宿泊事業者の皆様とランチミーティングを開催します(観光スポーツ部山岳高原観光課)

12月23日

令和6年能登半島地震に係る一部県税の申告・納付等の期限の延長措置について、一部地域において延長後の期限を指定しました(総務部税務課)

12月23日

【木曽谷・伊那谷フォレストバレー関連事業】信州・森林サービス産業創業セミナーを開催します(林務部信州の木活用課)

12月23日

「災害伝承カレンダー2025」をご活用ください(建設部砂防課)

12月23日

⾃分に合った働き⽅を探そう︕「おしごと相談会2025」を県下7会場で開催します(産業労働部労働雇用課)

12月20日

長野県教育委員会定例会を12月26日(木曜日)に開催します(教育委員会事務局教育政策課)

12月20日

令和6年度特別交付税12月交付分の額の決定についてお知らせします(総務部財政課、企画振興部市町村課)

12月20日

長野市の消費者物価指数(2024年(令和6年)11月分確定値)をお知らせします。(企画振興部総合政策課統計室)

12月20日

令和6年度長野県推薦図書(第3回)を決定しました(県民文化部こども若者局次世代サポート課)

12月20日

長野県鉱工業指数2024年10月分(速報)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)

12月20日

長野県教科用図書選定審議会の委員を募集します

12月20日

~「日本一創業しやすい県」に向けて~ 「信州スタートアップ・承継支援2号ファンド」を設立しました(産業労働部経営・創業支援課)

12月20日

~デジタル化・DX推進でお困りのすべての方へ~「長野県デジタル化一貫支援サイト」を開設しました(産業労働部産業立地・IT振興課)

12月19日

長野県私立学校審議会を開催します(県民文化部県民の学び支援課)

12月19日

令和6年度第1回長野県総合教育会議を開催します(県民文化部県民の学び支援課)

12月19日

長野県循環器病対策推進協議会を開催します(健康福祉部保健・疾病対策課)

12月18日

県議会臨時会の開催について(総務部財政課)

12月18日

感染症情報(11月)(健康福祉部感染症対策課)

12月18日

育休取得に積極的に取り組む企業を応援!長野県パパママ育休実践企業に新たに46社が登録されました

12月18日

感染症情報(2024年第50週)(健康福祉部感染症対策課)

12月18日

長野県緊急輸送道路ネットワーク計画等策定協議会を開催します(建設部・道路管理課)

12月18日

「空き家を資源に!フォーラム」を開催します~空き家でつながる明るい未来について、一緒に考えましょう~(企画振興部地域振興課・建設部建築住宅課)

12月18日

長野県男女共同参画審議会を12月25日(水曜日)に開催します

12月18日

AIを活用した雪量の自動観測システムの実証実験を開始しました(建設部・道路管理課)

12月18日

~山・森・林・木とともに 信州の森林で働こう~「林業共同就職説明会」・「森林(もり)の仕事ガイダンス」を開催します

12月17日

臨時選挙管理委員会を12月23日に開催します(選挙管理委員会)

12月17日

「春の高校バレー 第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会」に出場する東京都市大学塩尻高等学校女子バレーボール部の皆さんが副知事・教育次長を表敬訪問します!(教育委員会事務局・保健厚生課)

12月17日

ライチョウ保護に賛同されたKDDI株式会社中部総支社様から、寄付目録を贈呈いただきます(環境部自然保護課)

12月17日

第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会長野県準備委員会第1回「警備・消防専門委員会」を開催します(観光スポーツ部・国スポ・全障スポ準備課)

12月16日

県下一斉 奨学金返還支援制度PRを12月23日月曜日に行います(産業労働部労働雇用課)

12月16日

ICT産業立地助成金の事業認定通知書の交付式を12月19日(木)に行います(産業労働部産業立地・IT振興課)

12月16日

第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会長野県準備委員会第3回「宿泊・衛生専門委員会」を開催します(国スポ・全障スポ準備課)

12月16日

働きやすい職場の証!「社員の子育て応援宣言」に新たに69社が登録されました

12月16日

高遠ダムから今年最後のライトアップのプレゼント!(電気事業課・南信発電管理事務所)

12月16日

シートベルト・チャイルドシート着用等の調査結果をお知らせします(県民文化部くらし安全・消費生活課)

12月13日

県内で初めて特定都市河川指定に向けた手続きを始めます(河川課・上田建設事務所)

12月13日

令和6年度「人生100年時代シニア活躍推進県民会議」を開催します(健康福祉部健康増進課)

12月13日

南信州地域のまちづくりについて意見交換を行う「テーマ別県民対話集会」を開催します(企画振興部広報・共創推進課)

12月13日

令和6年度(第63回)農林水産祭において「天皇杯」、「日本農林漁業振興会会長賞」を受賞された県内の農業法人が知事を表敬訪問します(農政部農村振興課)

12月13日

木曽地域の町村・関係団体との意見交換会を開催します(農政部農業政策課)

12月13日

令和7年度当初予算要求概要の公表について(総務部財政課)

12月13日

令和7年2月定例会日程(予定)が決定されました(議会事務局議事課)

12月13日

特別支援学校技能検定大会喫茶サービス部門を開催します(教育委員会事務局特別支援教育課)

12月13日

「2025年農林業センサス(農林業経営体調査)」を実施します ~あなたの回答が農業・林業の未来につながる~(企画振興部総合政策課統計室)

12月13日

NAGANO農業女子交流会を1月24日に松本市で開催します(農政部農村振興課)

12月13日

知事が南信州地域に拠点を移し執務を行う「知事南信州執務週間」を行います

12月12日

令和6年度循環型社会形成推進功労者知事表彰の表彰式を12月19日(木)に実施します(環境部資源循環推進課)

12月12日

令和6年度 長野県骨髄・末梢血幹細胞提供推進 連絡会議を開催します(健康福祉部保健・疾病対策課)

12月11日

御嶽山火山マイスター認定審査にチャレンジしてみませんか 令和6年度 御嶽山火山マイスターを募集します(危機管理部危機管理防災課)

12月11日

インフルエンザ注意報を発表します(健康福祉部感染症対策課)

12月11日

感染症情報(2024年第49週)(健康福祉部感染症対策課)

12月11日

地震防災対策の一環として、郵便局へのポスター掲出・ポストへのステッカー貼付を実施します(危機管理部危機管理防災課)

12月11日

「第2回未来をつくる こどもまんなかアワード」内閣府特命担当大臣表彰を受賞した「上田高校 こどもてらす」のメンバーが関副知事を表敬訪問します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)

12月11日

中国からの大学生インターンシップ受入れに係る事業者等向け説明会を開催します(企画振興部・観光スポーツ部)

12月11日

第62回技能五輪全国大会・第44回全国アビリンピックの入賞者が12月18日(水)に関副知事を表敬訪問します(産業労働部産業人材育成課)

12月11日

「物流2024年問題の克服」「地球温暖化防止」に向けてJR長野駅で再配達削減の街頭啓発を行います(産業労働部産業政策課)/(環境部環境政策課)/(県民文化部くらし安全・消費生活課)

12月11日

北陸新幹線建設促進同盟会等による合同中央要請の中止について(企画振興部交通政策局交通政策課)

12月10日

令和6年度 特別支援教育連携協議会を開催します(教育委員会事務局特別支援教育課)

12月10日

~台湾への販路拡大を支援~裕毛屋スーパーマーケットで長野フェアを開催します!!(営業本部)

12月10日

令和6年度第5回地方独立行政法人長野県立病院機構評価委員会を開催します(健康福祉部医療政策課)

12月10日

令和6年度第5回長野県環境審議会を開催します(環境部環境政策課)

12月10日

【訂正版】「私のアクション!未来の長野創造県民会議(仮称)」の参加者(団体・個人)を募集します(企画振興部総合政策課)

12月10日

令和6年度知事表彰(社会福祉表彰)の表彰式を行います(健康福祉部介護支援課)

12月10日

「登録受注企業経営動向調査(令和6年10月分)」の調査結果をお知らせします(産業労働部経営・創業支援課)

12月10日

「第7回長野県甘酒鑑評会」の賞状授与式を12月17日(火曜日)に開催します(産業労働部産業技術課)

12月10日

長野県社会的養育推進計画(後期計画)の原案に対する県民の皆様のご意見を募集します(県民文化部こども若者局こども・家庭課児童相談・養育支援室)

12月10日

「第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会」に長野県代表として出場する飯田高等学校ラグビー部の皆さんが副知事・教育長を表敬訪問します!(教育委員会事務局保健厚生課)

12月10日

令和6年12月(定時登録)の選挙人名簿登録者数をお知らせします(選挙管理委員会)

12月10日

UAV(通称ドローン)による道路緊急点検の実証実験を実施します(建設部道路管理課)

12月10日

特別支援学校技能検定大会食品加工<基礎>部門を開催します(教育委員会事務局特別支援教育課)

12月10日

令和6年度長野県社会教育委員会議を開催します(生涯学習課)

12月9日

障がいの有無にかかわらず誰でも参加できるボッチャ競技大会「パラウェーブNAGANOカップ2024」県大会を開催します(観光スポーツ部スポーツ振興課)

12月9日

ないものは山でつくれる。長野らしいDXのあり方を考える「シシコツコツ」キックオフイベントをオンライン開催します(DX推進課)

12月9日

この冬のスノーリゾートプロモーション方針についての記者会見及び県内小中学生への「リフト優待割引券」贈呈式を行います(観光スポーツ部観光誘客課)

12月9日

知事が台湾を訪問します(観光スポーツ部観光誘客課)

12月9日

「第103回全国高等学校サッカー選手権大会」に出場する 上田西高等学校サッカー部の皆さんが副知事・教育長を表敬訪問します!(教育委員会事務局・保健厚生課)

12月9日

ゼロカーボンCMコンテスト2024 入賞作品が決定!表彰式を開催します(環境部・環境政策課)

12月9日

第15回中野総合学科新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)

12月9日

長野県関係製造業企業の海外進出状況調査結果(令和5年(2023年)12月末現在)をお知らせします(産業労働部産業政策課)

12月9日

令和5年(2023年)長野県関係製造業企業の 輸出生産実態調査結果(速報)をお知らせします(産業労働部産業政策課)

12月9日

12月15日から「年末の交通安全運動」が始まります(県民文化部くらし安全・消費生活課)

12月9日

大町保健所管内の集団給食施設でヒスタミンによる食中毒が発生しました(健康福祉部 食品・生活衛生課)

12月9日

骨髄バンクドナー登録者に信州ブレイブウォリアーズの選手サインをプレゼントします(健康福祉部保健・疾病対策課)

12月6日

「信州の豊かな森林と環境を守る県産材利用促進条例(仮称)」骨子(案)についてご意見を募集します(議会事務局調査課)

12月6日

景気動向調査結果(令和6年10月分)をお知らせします(産業労働部産業政策課、経営・創業支援課)

12月6日

企業が支える、信州のサステイナブルな農業~企業の社員食堂で有機農産物を活用~(農政部農業政策課農産物マーケティング室)

12月6日

~LINEで登山相談~山岳総合センターで「冬山登山相談所」を開設します!(観光スポーツ部山岳高原観光課)

12月6日

12月13日(金曜日)に広報委員会が開催されます(議会事務局調査課)

12月6日

~みんなおいでよ!一緒に創ろう、おもしろい場所~ 長野県高校生探Qフェスティバル2024を開催します!

12月6日

第21回長野県公文書審議会を開催します

12月6日

ドローンによる物資輸送の実証実験が実施されます(企画振興部DX推進課)

12月6日

12月に発行する長野県債を県内金融機関の窓口で販売します(総務部財政課)

12月6日

北陸新幹線建設促進同盟会等による合同中央要請を行います(企画振興部交通政策局交通政策課)

12月5日

第7回塩尻総合学科新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)

12月5日

「ウェルビーイング実践校TOCO-TON(トコトン)」の指定先を決定しました(教育委員会事務局教育政策課)

12月5日

公立大学法人長野県立大学評価委員会を開催します(県民文化部県民の学び支援課)

12月5日

長野県産業投資応援条例に基づく事業認定を行いました(産業労働部産業立地・IT振興課)

12月5日

第4回新たな長野県史編さんに関する有識者懇談会を12月10日(火)に開催します(県民文化部文化振興課)

12月5日

令和6年度「長野県いじめ問題対策連絡協議会」を開催します(教育委員会事務局心の支援課)

12月5日

長野県情報公開審査会が2件の答申をしました(総務部情報公開・法務課)

12月4日

長野県職員(獣医師)【2025年4月採用】を募集します(第4回採用選考考査のご案内)(園芸畜産課)

12月4日

感染症情報(2024年第48週)(健康福祉部感染症対策課)

12月4日

KOA株式会社 匠の里が2024年度緑化優良工場等表彰(通称「全国みどりの工場大賞」)関東経済産業局長賞を受賞します(産業労働部産業立地・IT振興課)

12月4日

「長野県宿泊税(仮称)」に関する意見交換会を開催します(観光スポーツ部山岳高原観光課)

12月4日

長野県とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社はまちづくりの推進に係る協定を締結します(建設部都市・まちづくり課 UDC信州)

12月4日

外国人材の雇用をお考えの方必見!第5回「外国人材活用セミナー」を12月12日(木)に開催します(産業労働部労働雇用課)

12月3日

信州ユニバーサルツーリズムの魅力を発信する動画を制作しました!(山岳高原観光課)

12月3日

第19回上伊那総合技術新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)

12月3日

「ウェルビーイング実践校TOCO-TON(トコトン)」の指定先を発表する教育長会見を、12月5日(木曜日)に行います(教育委員会事務局教育政策課)

12月3日

イマーシブ体験をして、味わって、そして信州へ行こう!長野市戸隠地区のそばをモデルに“遠隔地をリアルに体感!没入型遠隔観光体験の実証実験“を実施します

12月3日

県内クラフトビール醸造者の醸造技術の向上を目的とする研修会を12月5日(木曜日)に開催します(産業労働部産業技術課)

12月3日

「サーキュラーエコノミーイノベーションフォーラム(Matching HUB NAGANO)2024」を12月17日(火曜日)に開催します(産業労働部産業技術課)

12月3日

一般社団法人長野県保育連盟と阿部知事が保育の現状等について懇談します(県民文化部こども若者局こども・家庭課)

12月3日

12月7日(土)「長野県子ども支援センター」は お休みになります。

12月3日

「3つの星を食べよう!食べ歩きガイドブック」が完成しました!

12月2日

「第21回長野車いすマラソン大会」の参加選手を募集します(観光スポーツ部スポーツ振興課)

12月2日

令和5年度に「地域発 元気づくり支援金」を活用した優良事業を表彰します(企画振興部地域振興課)

12月2日

生活に困難を抱え孤立する方々の支援を行う皆さんと県政ティーミーティングを開催します(企画振興部広報・共創推進課)

12月2日

第23回佐久新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)

12月2日

多様な働き方を導入して、働きやすく働きがいのある職場へ「職場いきいきアドバンスカンパニー」として11社を認証!(産業労働部・労働雇用課)

12月2日

信州まつたけシンポジウムを開催します(林務部信州の木活用課)

12月2日

令和6年度 長野県教育支援委員会を開催します(教育委員会事務局特別支援教育課)

12月2日

松本都市計画緑地の変更案を縦覧に供します

12月2日

安曇野都市計画道路の変更案を縦覧に供します(建設部都市・まちづくり課)

12月2日

12月2日(月)から30日(月)まで「年末金融相談窓口」を開設します(産業労働部経営・創業支援課)

12月2日

「長野県共生社会づくり調整委員会」を開催します(健康福祉部障がい者支援課)

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7054

ファックス番号:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?