ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 『県民ホットライン』2023年9月分(月別) > 県民ホットライン「4月6日長野県の自動車運転に関して」について

ここから本文です。

更新日:2023年10月31日

県民ホットライン「4月6日長野県の自動車運転に関して」について

ご意見(2023年9月5日受付:Eメール)

2023年4月6日『長野県の自動車運転について』のご意見Eメールを拝読し、とても共感しました。実は私も埼玉県出身で、日頃から長野県ナンバー車のマナーについて疑問を持っていたからです。

県外移住者のほとんどがそう感じているようです。長野県はウィンカー合図が遅いです。
右左折レーンに行く時、合図を出さずに移動し、交差点ギリギリで合図を出していたり、または信号が青になってから合図しています。4月6日に投稿していた方もおっしゃってましたが、ウィンカー合図は30m手前からする必要があります。
また、右折レーンが短い場合、中央線をまたぎ対向車線の右折レーンであってもそれを無視して列をなしていて、非常に危ないです。(平田駅東交差点、松本市道5795号線のT字路、国道19号合流時)

「皆がそうだから」という風潮ありませんか?4月6日の投稿から、新たな改善策は打ち出したのですか?
運転免許更新時の講習会でも構いません。早急に県民への周知徹底をお願いします。

回答(2023年9月11日回答)

長野県県民文化部長の山田明子と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただきました長野県の自動車運転に関するご意見についてお答えします。

このたびは、長野県の自動車の運転マナーに関する貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
ご意見のとおり、交差点の右左折時に30メートル手前から合図することや車線変更時にはその行為の3秒前に合図することは、道路交通法施行令に定められているほか、対向車線にはみ出して通行することは道路交通法に違反する危険な行為です。
車を運転する誰もが交通ルールを守れるよう、ドライバーの安全運転意識の向上が必要です。

4月6日にご意見をいただいて以降、県といたしましては、企業を訪問して交通安全講習を実施したり、交通安全運動では関係機関と協力して交通ルールの遵守を呼び掛けているほか、警察では交通指導取締りを通じて交通ルールの遵守が図られるよう取り組んでいるところです。

県では、引き続き、講習や街頭啓発活動の場において、適切な右左折合図や対向車線へのはみ出し防止をはじめ、交通ルールの遵守を訴えていくことにより、ドライバーの安全運転意識の向上に努めてまいります。

また、今回、運転免許更新時の講習等で運転マナーについて周知すべきとのご意見もあったことから、投稿者様の個人情報を伏せた上で講習等を担当する長野県警察本部に情報提供させていただきました。
今後、警察と連携しながら各種活動に取り組んでまいります。

以上、お寄せいただいたご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、くらし安全・消費生活課長山崎唯史、担当:交通安全対策までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【問合せ先:県民文化部/くらし安全・消費生活課/交通安全対策係/電話026-235-7174/メールkurashi-shohi(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

 

(分野別:交通)(月別:2023年9月)2023000365

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?