ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 『県民ホットライン』2023年6月分(月別) > 松糸道路大町市街地区間の進め方について

ここから本文です。

更新日:2023年7月31日

松糸道路大町市街地区間の進め方について

ご意見(2023年6月21日受付:Eメール)

長野県建設部長殿

6月の大町市議会において、大町建設事務所から議員に対し、松糸道路大町市街地区間の今後の進め方で次のステップに進む旨の説明があったと聞きました。これを聞いてとても黙ってはおられず、投書せていただきました。大変お忙しいと存じますが読んでいただけると幸甚です。
大町市街地区間では、ガイドラインの段階に沿って検討が進められていることは承知しております。その第一段階で、市民の声を集約して計画に反映していくとしており、市民の意見に景観と田園の保護があがっています。これは過去に市が実施した市民アンケートの結果にも表れている大町市民の多くの望みです。ところが、幅の広いルート帯が西に決まった後(幅の広いルート帯の評価も、景観を守ること、が、道路からの眺望や道路の見栄えに置き換わっているので大変不満ですが)、一方的に幅の細いルート帯案が発表されました。幅の細いルート帯案は多くの優良農地を分断し、北アルプスを望む田畑を縫うようにして通っています。とても市民の意見が生かされたものとは理解できません。
このルート帯案に対し、市民から疑問をもつ声が多く上がっていることはご存じかと思います(反発が多いことに関して、大町建設事務所は、具体的なルート案が示されたことで市民の関心が上がったから、と受け止めているようですが、市民の意見を無視したルート案なので反発は当然です)。各地の説明会で出された意見はほとんどがルート帯に疑問があるというものであり、オープンハウスでの意見も約500件の1月3日はルート案に否定的な意見でした。新聞の市民アンケート結果でも、ルート案に賛成より否定的な回答のほうが多いです。
大町建設事務所は丁寧な説明をすると言っていますが、なぜこのABCルート案となったのか、現道活用やほかにルートは考えられないか、という疑問に対しては、このルート案しかない、現道活用やほかのルートはできない、との一点張り(とってつけたような理由は言っていますがなぜそれが理由になるのかとても理解できないです)であり、丁寧とは到底思えません。
安曇野市の新設区間では市民の要望で現道活用案やほかのルート案が追加されました。なぜ大町市街地区間はそのような対応をしていただけないのでしょうか。安曇野新設区間は市が要望書を提出したからなのですか?(残念ながら大町市や市議会は推進派が多く、要望書の提出を陳情しても聞いてもらえませんでした)
H31年2月4日に行われた安曇野市の説明会資料の中に、県建設部長殿の回答として市民の要望に対し、“重く受け止め、真摯に対応する“とあり、今後の方針に”ルート案を検討する過程から、地域の皆様と意見交換を行い、ルート案を決定していきます“とあります。これは大町市街地区間には当てはまらないのでしょうか。市民からルート案に対する数多くの意見があっても市からの要望がないかぎり意見は反映しないということなのでしょうか。そのようなことはないと信じておりますが、大町建設事務所の対応は安曇野市と大きく違うと感じます。どうか大町市街地区間も安曇野市新設区間同様に市民の声を聞き入れてください。
私は松糸道路に反対ではありません。市民にとってより良い道路になることを望みます。
もし可能であれば、県建設部の方と意見交換をさせていただきたいとも思います。長文となってしまい申し訳ございませんが、どうぞよろしくご対応をお願いいたします。

回答(2023年6月28日回答)

長野県建設部長の田中衛と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただいた、松糸道路大町市街地区間の進め方に関するご意見についてお答えいたします。

大町市街地区間につきましては、令和2年8月に「幅の広いルート帯」として西ルート帯を決定し、西ルート帯内での「幅の細いルート帯」の選定に向け、住民説明会を開催している段階です。また、これまでの説明会等で皆様からいただいたご意見を踏まえ、道路のイメージをよりしやすいようにフォトモンタージュやVR動画を作成し、公開するとともに、オープンハウスの開催により、説明会の内容についてパネル展示を行い、個別に皆様のご質問やご意見をお聴きしお答えするなど、より理解を深めていただけるよう努めてきているところです。

今後、「幅の細い各ルート帯案の比較評価」について、令和5年7月30日と8月1日に住民説明会の開催を予定しています。その説明会では、ご指摘のありましたルートに関するご意見についても補足説明させていただく予定です。また、個別にご意見をいただく場として、オープンハウスの開催を8月10日、8月11日に県と大町市の共催で予定しています。

県としましては、いただいたご意見を参考に大町市とも連携し、地域の皆様により分かりやすく丁寧な説明に心掛けてまいりますので、ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、道路建設課長栗林一彦、担当:計画調整係まで、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【問合せ先:建設部/道路建設課/計画調整係/電話026-235-7304/メールmichiken(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

 

(分野別:まち・みち・かわづくり)(月別:2023年6月)2023000178

 

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?