ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 『県民ホットライン』2023年5月分(月別) > 入浴施設におけるプライバシーに配慮した運営について

ここから本文です。

更新日:2023年6月30日

入浴施設におけるプライバシーに配慮した運営について

ご意見(2023年5月15日受付:Eメール)

お世話になります。
2022年、ニュース報道で「本当はイヤなのに男湯・男性トイレになぜ女性清掃員OK?」「男性ならいいの?男性脱衣所に防犯カメラ設置7割」というネット記事がリリースされていました。

日本には公衆浴場法があり、国の指針を参考にしながら各都道府県が独自に制定しているとうかがっています。この中に営業時間中の脱衣所・浴室は原則同性従業員しか入室できないような法律を制定することはできないものでしょうか?また、脱衣所に監視カメラを設置している施設もありますが、これもプライバシーの観点から設置できないようなルールを作れないでしょうか?

日本は女性に対する配慮はある一方で、男性に対する配慮は軽視されがちな印象があります。しかし、こうした風潮は是正されるべきだと強く思います。

特に男湯の女性従業員問題は、男性の性被害にもつながっています。裸になる極めてプライバシーの高い空間である以上、国としっかり連携を図り、時代のニーズに合った温浴施設を運営するためのルール・法律が必要だと考えます。こうしたニュースをしっかりと受け止め、下記のことについて対応をお願いしたくご連絡をさせていただきました。

1.県内の公衆浴場法に「営業時間中の脱衣所・浴室は原則同性従業員が作業に当たる」「脱衣所や浴室内における監視カメラの設置は不可」の内容を盛り込むことができないか検討する

2.公衆浴場法を制定している国および厚生労働省に対して、「営業時間中の脱衣所・浴室は原則同性従業員が作業に当たる」「脱衣所や浴室内における監視カメラの設置は不可」の内容を盛り込むことができないか、意見・提案する

3.運営の許可を出している県内の温浴施設(銭湯・スーパー銭湯・サウナ等)に対して、営業時間中の脱衣所・浴室は同性従業員を作業に当たらせ、プライバシーに配慮した運営をするよう、改めて文書等によって注意喚起をする。

男女平等や多様性の尊重が求められる現代社会の中で、誰もが安心して入浴施設を利用することができるよう、上記3点の対応を強くお願いしたく、ご連絡をさせていただきました。
お手数をおかけしますが、ご検討とご回答のほど何とぞ宜しくお願い致します。

回答(2023年5月26日回答)

長野県健康福祉部長の福田雄一と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただきました入浴施設におけるプライバシーに配慮した運営の規制に関するご意見・ご提案について、お答えします。

このたびは、入浴施設に関するご意見・ご提案をいただき、誠にありがとうございました。
ご指摘のとおり、「公衆浴場法」第3条の規定では、公衆浴場の衛生及び風紀に必要な措置の基準を都道府県が条例で定めることとされております。当県の「公衆浴場の設置場所の配置及び衛生等の措置の基準に関する条例」においては、男女の混浴禁止年齢、大声を発する等の迷惑行為及び善良の風俗を害する文書等の掲示等の禁止等について定めておりますが、これ以外の風紀に関する事項や業務等の運用については、各施設の営業者の判断に基づき行われております。
今回ご意見をいただきました女性従業員による男性の脱衣所・浴室への営業時間内の入室については、ご意見にもありますように、男性・女性に関わらず、プライバシーへの一定の配慮が必要なところと考えておりますが、一律の規制をするのではなく、限られた従業員で公衆浴場を運営している営業者の実情等も踏まえ、判断されるものと考えております。
また、入浴施設における監視カメラの設置については、入浴者の衣類、貴重品等の盗難防止を目的としているものと承知しております。盗難防止は、厚生労働省が定める「公衆浴場における衛生等管理要領」に規定された営業者の衛生管理上の留意事項とされており、どのように盗難防止対策に取り組むかにつきましては、営業者が判断するものと考えております。
当県といたしましては、いただきましたご意見も踏まえ、安心して入浴施設をご利用いただけるよう、引き続き関係機関及び関係団体と情報共有を図りながら対応してまいりたいと思います。

以上、ご意見・ご提案への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、食品・生活衛生課長久保田耕史、担当:生活衛生係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 

【問合せ先:健康福祉部/食品・生活衛生課/生活衛生係/電話026-235-7153/メールshokusei(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

 

(分野別:くらし・生活環境)(月別:2023年5月)2023000085

 

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?