ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > こども・家庭課(児童相談・養育支援室)紹介 > 予期せぬ妊娠・性暴力の相談窓口について

ここから本文です。

更新日:2025年9月9日

予期せぬ妊娠・性暴力の相談窓口について

 長野県では、「予期せぬ妊娠、やむを得ない子育てに悩まれている方」や、「望まない性的行為(性暴力)によって被害にあわれた方、AV出演被害にあわれた方」への相談窓口を開設しています。

『予期せぬ妊娠、やむを得ない子育てに悩まれている方』の相談窓口

 にんしんSOSながの

  •  いろいろな事情で、病院に行くことができない、妊婦健診を受けられない、妊娠や子育てを受け入れられない等の気持ちを持つ女性をサポートします。
  •  あらゆる可能性の中であなたが自己選択できるよう一緒に考えます。
  •  秘密を守ります。ひとりで悩まずご相談ください。

  詳細は『うえだみなみ乳児院』のホームページをご覧ください。 → こちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をクリック

相談方法

電話相談(フリーダイヤル)

0120ー68-1192

メール相談

ninsinsos(アットマーク)keiroen.or.jp

 ※ 24時間365日受け付けています。匿名の相談でも結構です。

 ※ 福祉を専門とする女性スタッフが対応します。

 にんしんSOSながのチラシ(PDF:1,290KB)

『望まない性的行為(性暴力)によって被害にあわれた方、AV出演被害にあわれた方』の相談窓口

 性暴力被害者支援センター

  •  県が、性暴力被害にあわれた方を支援するために設置する公的な相談窓口です。
  •  専門の研修を受けた支援員が相談をお受けし、被害にあわれた方の意思に基づき、支援をコーディネートします。
  •  医療機関、弁護士、カウンセラーなどの関係機関と協力し、被害にあわれた方を支援先につなぎます。 

  詳細は『りんどうハートながの』のホームページをご覧ください。 → こちらをクリック

相談方法

電話相談

#8891(はやくワンストップ)(全国共通短縮ダイヤル)※通話料無料

 ※NTTひかり電話からは、0120-8891ー77にお掛けください。

026-235-7123(24時間ホットライン)※通話料有料

 ※一部のIP電話等からは全国共通短縮ダイヤルにつながりませんので、こちらの番号にお電話ください。

※緊急のご相談に優先して対応する必要があるため、夜間(17時~8時30分)及び土日休日(終日)における電話番号非通知の電話相談はお受けできませんので、ご了承ください。

※電話番号を非通知にして相談されたい場合には、平日の日中(8時30分~17時)にお電話してください。

メール相談

rindou-heart@pref.nagano.lg.jp

※返信は平日の日中(8時30分~17時)になります。また、長期連休中はメールでの相談の返信には、お時間がかかります。すぐに相談したい場合は、お電話ください。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部こども若者局 児童相談・養育支援室

電話番号:026-235-7099

ファックス:026-235-7390

県民文化部人権・男女共同参画課

電話番号:026-235-7106

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?