ホーム > 長野県環境保全研究所 > 食品・生活衛生部業務紹介 > 令和6年度国内産農産物残留農薬検査結果

ここから本文です。

更新日:2025年8月13日

環境保全研究所

令和6年度国内産農産物残留農薬検査結果

国内産農産物残留農薬検査結果(令和6年度)

県内流通の国内産農産物58検体について残留農薬の検査を行いました。
その結果、農薬が検出された検体は25検体で、調査を行った全58検体の43.1%でした。
また、検出された農薬延べ数は47項目で、検査した農薬の全項目数7,863に対して0.60%の検出率でした。
検出された農薬はボスカリド・クロルフェナピル・テブコナゾールなど18種類でした。
検査した検体の中で残留基準値を超過したものはありませんでした。

国内産農産物の農薬検査結果

作物分類 検体数 農薬検出検体数 分析項目累計 検出農薬延数 農産物品目(検体数)
穀類 7 1 1302 1 コメ(5)・トウモロコシ(2)
核果果実 5 2 484 3 モモ(3)・アンズ(1)・スモモ(1)
仁果果実 11 9 1210 21 リンゴ(6)・ニホンナシ(5)
その他の果実 5 3 550 6 ブドウ(4)・カキ(1)
あぶらな科野菜 8 3 1149 4 ハクサイ(5)・キャベツ(2)・ダイコン(1)
いも類 1 0 149 0 ヤマイモ(1)
うり科野菜 5 2 749 3 キュウリ(4)・カボチャ(1)
きく科野菜 4 2 600 4 レタス(4)
きのこ類 3 0 410 0 シメジ(2)・エノキタケ(1)
なす科野菜 4 0 596 0 トマト(4)
ゆり科野菜 1 1 151 1 アスパラガス(1)
その他の野菜 2 2 259 4 ホウレンソウ(2)
ナッツ類 2 0 254 0 クリ(2)
58 25 7863 47  

 

国内産農産物から検出された農薬と農産物の種類

 

農薬名 検出検体数 検出の範囲(ppm) (最小値~最大値) 検出された農産物名(検体数)
ボスカリド 7 0.04~0.19 リンゴ(3)・ハクサイ(2)・レタス(1)・ニホンナシ(1)
クロルフェナピル 5 0.01~0.04 ニホンナシ(2)・ブドウ(2)・キュウリ(1)
テブコナゾール 5 0.01~0.31 ブドウ(3)・リンゴ(2)  
トリフロキシストロビン 5 0.01~0.1 リンゴ(4)・スモモ(1)
クレソキシムメチル 4 0.01~0.08 ニホンナシ(2)・アンズ(1)・ハクサイ(1)
ビフェントリン 4 0.03~0.07 ニホンナシ(3)・スモモ(1)
クロチアニジン 3 0.05~0.06 アスパラガス(1)・キュウリ(1)・レタス(1)
アゾキシストロビン 2 0.02~0.42 ハクサイ(1)・レタス(1)
テブフェンピラド 2 0.01 リンゴ(2)
フェンプロパトリン 2 0.07~0.16 リンゴ(2)
イミダクロプリド 1 0.14 ホウレンソウ(1)
エトキサゾール 1 0.27 ホウレンソウ(1)
テフルトリン 1 0.03 ホウレンソウ(1)
トリシクラゾール 1 0.04 コメ(1)
フェンバレレート 1 0.48 レタス(1)
フルフェノクスロン 1 0.04 ホウレンソウ(1)
プロシミドン 1 0.03 キュウリ(1)
ペルメトリン 1 0.17 ブドウ(1)

 

お問い合わせ

所属課室:長野県環境保全研究所 

長野県長野市大字安茂里字米村1978

電話番号:026-227-0354

ファックス番号:026-224-3415

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?