ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 自殺対策 > 自殺予防ゲートキーパーについて

ここから本文です。

更新日:2024年9月9日

自殺予防ゲートキーパーについて

お知らせ

 県民の皆さまに向けたゲートキーパー研修動画を動画サイトで公開していますので、ぜひご覧ください(下記URL参照)。

 基礎編 

 基礎編(14分半程度)https://youtu.be/Dy8AEqLnTfk?si=UAKZaJEAWx1HnArR 

   

 ステップアップ編 

 ステップアップ編(9分半程度)https://www.youtube.com/watch?v=QdLNNMJWLCY

 

 -動画についてのお問い合わせ先-  

  長野県自殺対策推進センター(精神保健福祉センター) 

  電話:026-266-0280  

  ホームページ:https://www.pref.nagano.lg.jp/seishin/heisetsu/jisatsuyobo/index.html

自殺についての基礎知識

 長野県では、1日におよそ1人の方が自殺で亡くなっています。

 自殺には、心身の健康に関わる問題だけではなく、過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤立など、様々な要因があることが知られています。こういった様々な要因により心理的に追い詰められることで、自殺以外の選択肢が考えられない状態に陥ってしまうという過程が見受けられることから、自殺は「個人の自由な意思」や「選択の結果」ではなく、その多くが「追い込まれた末の死」であると言えます。

 ただ、自殺を考えている人も、一方では「生きたい」という気持ちとの間で激しく揺れ動いており、不眠や体調不良など自殺につながるサインを発していることが多いのです。

 こうしたサインに周囲が気づき、支援の手を差し伸べることで、多くの自殺は防ぐことができます。

ゲートキーパーとは

 ゲートキーパーとは、上述のように悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。特別な研修や資格は必要ありません。

 長野県では、自殺予防の一環として、こういったゲートキーパーの養成を推進しています。

ゲートキーパーの果たす役割

 ゲートキーパーの役割としては、以下の4つが挙げられます。

 このうちどれか1つができるだけでも、悩んでいる方にとっては大きな支えになるでしょう。

 ①気づき

  家族や仲間の変化に気づいて、声をかける。

  例:「最近とても疲れていらっしゃるようですが、家では休めていますか?よく眠れていますか?」

 ②傾聴

  本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける。

  例:「そうでしたか・・・それは大変でしたね。」

 ③つなぎ

  早めに専門家に相談するよう促す。

  例:「まずは借金のことから相談してみませんか?」

 ④見守り

  寄り添いながらじっくり見守る。

  例:「その後どうなったか、またお話を聴かせてくださいね。」

ゲートキーパーになるためには?

 自殺予防のための知識を身に付けることで、誰もがゲートキーパーになれます。

 知識を身につける機会として、県内各地でもゲートキーパー養成研修が開催されていますので、ぜひご参加ください。

 また、ゲートキーパー研修動画も公開していますので、ぜひご覧ください。

令和6年度 県内各市町村ゲートキーパー養成研修の開催予定

 令和6年度ゲートキーパー研修開催予定(PDF:377KB)

 ※研修の詳細、申し込み等については、各市町村の自殺対策担当部署に直接お問い合わせください。

ゲートキーパー研修動画

県作成動画

県民の皆さまに向けたゲートキーパー研修動画を動画サイトで公開しています。

基礎編

基礎編(14分半程度)https://youtu.be/Dy8AEqLnTfk?si=UAKZaJEAWx1HnArR 

 

 


ステップアップ編ステップアップ編(9分半程度)https://www.youtube.com/watch?v=QdLNNMJWLCY

 

 

-動画についてのお問い合わせ先-  

  長野県自殺対策推進センター(精神保健福祉センター) 

  電話:026-266-0280  

  ホームページ:https://www.pref.nagano.lg.jp/seishin/heisetsu/jisatsuyobo/index.html

ゲートキーパー関連外部リンク

●「ゲートキーパーになろう!(まもろうよ こころ内のページ)」(厚生労働省)

 ゲートキーパーの紹介、研修用テキスト・研修用動画(令和5年度作成)等の情報が集約されています。

 https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/gatekeeper/

ゲートキーパー関連資料

PDFをダウンロードの上、掲示・配布など自由にご利用ください。

ゲートキーパーのためのリーフレット第5版 

ゲートキーパーのためのリーフレット第5版

(県精神保健福祉センター)

 

 

 ●自殺の基礎知識、ゲートキーパーの役割、話を聴くポイント等をまとめたリーフレット

 ゲートキーパーのためのリーフレット第5版(A4サイズ)(PDF:708KB)

 

ゲートキーパーのためのテキスト第5版

 

ゲートキーパーのためのテキスト第5版

(県精神保健福祉センター)

 

 

 ●対象:行政の窓口の職員や、民生児童委員など、地域において住民の相談や支援に携わっている方々を想定
 ●活用:使用に当たっては、保健師や自殺予防対策担当者が中心となり、研修会や学習会、庁内連絡会議などを通じてゲートキーパーの役割を共有し、みんなで取り組むネットワークを作る際にご活用ください。

 ゲートキーパーのためのテキスト第5版(PDF:3,624KB)

 

ゲートキーパーになろう(厚労省) 

ゲートキーパーになろう!

(厚生労働省)

 

 

 ●ゲートキーパー向けリーフレット ゲートキーパーについてご案内しています。

 ゲートキーパーになろう!(A4サイズ)(PDF:2,042KB)

      ※A4サイズの用紙に両面印刷してご利用ください

 

ゲートキーパー手帳(令和5年度作成)

 

ゲートキーパー手帳(令和5年度作成)

(厚生労働省)


 

 ●ゲートキーパーとして悩みを抱える人の支援を行う時に必要なポイントをコンパクトに紹介した手帳。 印刷したものを折りたたんで常に持ち歩けるサイズになっており、取り出して見やすいようにまとまっているため、支援が必要な人のご家族や友人を含め、多くの方にご利用いただきやすくなっています。

 ・ゲートキーパー手帳(折りたたみ版・通常版)(PDF:9,014KB)
 ・ゲートキーパー手帳(両面印刷版)(PDF:9,021KB)

 

中高年男性の自殺対策啓発コンテンツ 中高年男性の自殺対策のための啓発コンテンツ

 (JSCP)

 

 ●悩みを抱える中高年男性に特化し、周囲が対応する際のポイントなどを紹介するコンテンツ

  「中高年男性の自殺が多いことを知っていますか? ~あなたの声かけで、救われる人がいるかもしれません~」(A3  ポスターサイズ)(PDF:11,516KB)

 ※加工可能媒体は、こちら(JSCPホームページ)よりダウンロードしてください。

その他関連資料

自死遺族等

自死遺族啓発動画自死遺族等啓発動画「身近な人を自死で亡くされた方へ~自死遺族の方々と地域の皆様へ伝えたいこと~」

(県精神保健福祉センター)

https://www.youtube.com/watch?v=0PIJRo9biVA&t=115s

 

リーフレット

 

 

自死遺族の方に向けたリーフレット「身近な人を突然なくされたあなたへ」(県精神保健福祉センター)

 「身近な人を突然なくされたあなたへ」(PDF:674KB)

 

   

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部保健・疾病対策課

電話番号:026-235-7109

ファックス:026-235-7170

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?