ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 自殺対策 > 子どもたちに向けたリレーメッセージ(「私たちがそばにいる。ひとりじゃないよ。」)

ここから本文です。

更新日:2023年4月19日

子どもたちに向けたリレーメッセージ

「私たちがそばにいる。ひとりじゃないよ。」

メッセージに込めた思い

日々生きづらさを感じている。

誰にも言えない悩みを抱えている。

コロナ禍で様々な制約を受け、大変な環境で日々がんばっている。

そんな子どもたちへ。長野県の大人たちからのメッセージがあります。

リレーメッセージ ※YouTubeでの動画公開は終了しました

リレーメッセージ動画サムネイル

メッセージ内容一覧(PDF:177KB)

メッセージをいただいた方々(延べ46人)

ジャンル 出演者(順不同)
地域の身近な方々 保護者、高齢者、公共交通機関、花農家、こども食堂、理美容店、小児科医師、民間教育施設、民生委員・児童委員、放課後等デイサービス事業所
県と包括連携協定を締結している企業 セブン-イレブン・ジャパン、ローソン、イオンリテール、日本郵便
プロスポーツチーム(包括連携協定) 松本山雅FC、AC長野パルセイロ、信濃グランセローズ、信州ブレイブウォリアーズ
その他(著名人) 奥原希望選手(バドミントン日本代表)、ヤポンスキーこばやし画伯氏(タレント)
行政 阿部知事、内堀教育長、県立長野図書館、動物愛護センター

BGM:湯澤かよこ氏「I'm happy」

子どもに関する相談窓口

電話相談

相談機関 相談内容 受付時間 電話番号

長野県子ども支援センター

子どもたちの様々なご相談にお応えします。

午前10時から午後6時(日・祝日・年末年始を除く) 0800-800-8035

学校生活相談センター

(24時間どもSOSダイヤル)

学校生活に関する様々なご相談にお応えします。

年中無休24時間

0120-0-78310
児童相談所 子どもに関する専門的な相談をお受けします。子ども本人や家族、親戚、学校や保育所の職員、地域の方など、どなたからでも相談をお受けします。 担当する市町村が児童相談所ごと異なります。詳細はこちら  
長野県児童虐待・DV24時間ホットライン 児童虐待に関する通告及びDVに関する通報 毎日24時間 026-219-2413

長野県性暴力被害者支援センター

「りんどうハートながの」

性暴力被害にあわれた方を支援するために設置する公的な相談窓口 毎日24時間

#8891(はやくワンストップ)(全国共通短縮ダイヤル)

026-235-7123(24時間ホットライン)

rindou-heart@pref.nagano.lg.jp

ヤングテレホン 少年問題に関する様々なご相談にお応えします。 年中無休24時間 026-232-4970
チャイルドライン 18歳までの子どもの声に耳を傾け、その心を受け止めたり、相談に応じたりしています。

毎日

午後4時から午後9時(年末年始除く)

0120-99-7777
よりそいホットライン どんな悩みにもよりそいます。 年中無休24時間 0120-279-338

SNS相談

※各QRコードについては「相談窓口一覧チラシ(PDF:1,397KB)」をご参照ください。

相談機関 相談内容 受付時間 URL等

LINE相談窓口「ひとりで悩まないで@長野」

中学生と高校生を対象に、学校のこと、友だちのことなどをLINEで相談できる窓口。

 

令和4年4月1日~令和5年3月31日(毎週水曜日)

午後6時から午後9時(終了午後9時30分)

※詳細は下記URLをご覧ください。

長野県教育委員会事務局心の支援課

https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/shido/sodan/line.html

友だち追加用URL: https://lin.ee/EjAKtzN

NPO法人自殺対策支援センターライフリンク

「生きづらびっと」

「生きづらびっと」「よりそいチャット」などのSNSやチャットによる自殺防止の相談を行い、必要に応じて電話や対面による支援や居場所活動等へのつなぎも行います。

月、水、金、土曜日

午前11時から午後4時30分(午後4時まで受付)

月、火、木、金、日曜日

午後5時から午後10時30分(午後10時まで受付)

LINE@yorisoi-chat

Twitter@yorisoichat

チャットhttps://yorisoi-chat.jp/

NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア

「こころのほっとチャット」

主要SNS(LINE、Twitter、Facebook)およびチャットから、年齢・性別を問わず相談に応じています。

毎日

午前12時から午後3時50分(午後3時まで受付)

午後5時から午後8時50分(午後8時まで受付)

午後9時から午後11時50分(午後11時まで受付)

1日1回50分まで

LINE@kokorohotchat

Twitter@kokorohotchat

Facebook@kokorohotchatチャットhttps://www.npo-tms.or.jp/public/kokoro_hotchat/

NPO法人BONDプロジェクト 10代20代の女性のためのLINE相談を実施しています。

月、水、木、金、土曜日

午前10時から午後10時(相談受付午後9時30分まで)

※メール相談は24時間受付

LINE@bondproject

メールhear@bondproject.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部保健・疾病対策課

電話番号:026-235-7109

ファックス:026-235-7170

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)