ここから本文です。
更新日:2020年9月2日
安曇野建設事務所
松本糸魚川連絡道路は、長野県松本市から新潟県糸魚川市に至る延長約100km(うち県内約80km)の地域高規格道路※1です。
松本ー大町ー糸魚川の生活圏を連絡し、広域的な交流・連携が期待されています。
※1地域高規格道路:高速道路網と一体となって高速交通体系を築き、地域相互の交流促進・連携強化を図る質の高い道路のこと。サービス速度(信号停止等も含めた実際の平均走行速度)は路線全体としておおむね60km/h以上を確保します。
安曇野市新設区間のルート帯選定にあたり、国の推奨する「構想段階における道路計画策定プロセスガイドライン」に準じて、令和元年6月より第1段階から第5段階まで段階ごとに説明会を開催し、検討を進めてきました。
令和2年8月30日、第5段階として第7回説明会を開催し、最適ルート帯を「Aルート帯」に決定しました。
今後は、事業化に向けた準備段階に入ります。地域の皆様に、ご説明やお願いをしながら、測量や各種調査を進めていきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください