ここから本文です。
更新日:2025年11月6日
長野県では市町村と共に適正な営農を行い農業者のメリットとなる地域と共生したソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)の実施可能性を検討する「長野県地域共生型ソーラーシェアリング普及促進事業」を実施しております。
本事業では今後検討を実施するモデル市町村として「茅野市」「箕輪町」を認定しました。
検討に先立ち「茅野市」「箕輪町」において地域でのソーラーシェアリングの在り方を考え、学ぶシンポジウムを開催いたします。ソーラーシェアリングに関しご興味がある方の参加をお待ちしております。

令和7年11月21日(金) 14:00 ~ 16:30
地域交流センターみのわ 研修室A・B(長野県上伊那郡箕輪町中箕輪10284)
<総合ファシリテーター>
・法政大学社会学部 教授
・信州大学グリーン社会協創機構 特任教授
茅野 恒秀 氏
<第1部 講演会>
「農業を支え、地域と一緒に歩むソーラーシェアリング」
・市民エネルギーちば株式会社 取締役会長
・匝瑳みらい株式会社 代表取締役
・株式会社匝瑳おひさま畑 共同代表取締役
・匝瑳ソーラーシェアリング合同会社・農業法人Three Little Birds 業務執行役員
椿 茂雄 氏
「文明史的なエネルギー大転換と地域からのソーラーシェアリングの加速へ」
・特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所(ISEP) 所長
・長野県地球温暖化専門委員会 戦略アドバイザー
飯田 哲也 氏
<第2部 シンポジウム> 第1部講演者含む
・兼業農家(茅野市)ソーラーシェアリング実践者
帶川 恵輔 氏
・株式会社合原有機農園 代表取締役
・株式会社ガリレオ 代表取締役
合原 亮一 氏
主催:長野県
後援:箕輪町
協力:一般社団法人自然エネルギー信州ネット
詳細は別紙チラシ(PDF:1,442KB)をご覧ください。
申込は以下のURLよりお願いします。
箕輪町(11月21日開催)申込URL:https://forms.gle/11VrG2Qw7LeVGbHn6(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

令和7年11月22日(土) 13:30 ~ 15:30
茅野市役所 議会棟1階大会議室(長野県茅野市塚原2丁目6-1)
<総合ファシリテーター>
・法政大学社会学部 教授
・信州大学グリーン社会協創機構 特任教授
茅野 恒秀 氏
<第1部 講演会>
「ソーラーシェアリング水田では稲作はどんな影響を受けるか」
・東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
加藤 洋一郎 氏
「農業を支え、地域と一緒に歩むソーラーシェアリング」
・市民エネルギーちば株式会社 取締役会長
・匝瑳みらい株式会社 代表取締役
・株式会社匝瑳おひさま畑 共同代表取締役
・匝瑳ソーラーシェアリング・農業法人Three Little Birds 業務執行役員
椿 茂雄 氏
<第2部 シンポジウム> 第1部講演者含む
・兼業農家(茅野市)ソーラーシェアリング実践者
帶川 恵輔 氏
・株式会社合原有機農園 代表取締役
・株式会社ガリレオ 代表取締役
合原 亮一 氏
主催:長野県
後援:茅野市、岡谷市、諏訪市、下諏訪町、富士見町、原村
協力:一般社団法人自然エネルギー信州ネット
詳細は別紙チラシ(PDF:4,961KB)をご覧ください。申込は以下のURLよりお願いします。
茅野市(11月22日開催)申込URL:https://forms.gle/UkyLaBabLWfv6c689(別ウィンドウで外部サイトが開きます)