ホーム > 社会基盤 > 都市計画 > 都市公園について > 都市・まちづくり課が所管する施設の指定管理者制度情報 > 長野県松本平広域公園の指定管理者の募集について
ここから本文です。
更新日:2025年8月4日
長野県松本平広域公園 | |
所在地 | 松本市及び塩尻市 |
施設の概要 |
競技スポーツゾーン:陸上競技場、補助競技場、球技場、庭球競技場、相撲競技場、体育館 みどりの交流ゾーン:総合球技場、芝生グラウンド、マレットゴルフコース ターミナルゾーン:やまびこドーム、東管理棟 ファミリースポーツゾーン:南管理棟、ランニングステーション、パターゴルフ場 野と花のゾーン、花のプロムナードゾーン:展望広場、バラ園 |
敷地面積 | 141.6ha |
設置目的 | 住民福祉の増進に寄与することを目的として、一般住民にスポーツ、レクリエーション及び文化活動などの場を提供する。 |
令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間
指定管理者が行う業務の範囲は、次のとおりです(詳細は、募集要項及び長野県松本平広域公園管理業務仕様書(以下「仕様書」という。)によります。)。
(1)本公園(備品等を含む。)の維持管理に関する業務
(2)本公園(備品等を含む。)の利活用に関する業務
(3)スポーツ施設及びレクリエーション施設の利用の許可及び利用料金に関する業務
(4)上記業務に附帯する業務
次の(1)から(7)までの全ての要件を満たす法人その他の団体(以下「法人等」という。)とします。
(1)地方自治法施行令第167条の4第2項各号に該当する法人等でないこと。
(2)長野県会計局長又は長野県建設部長から物品購入等入札参加資格者に係る入札参加停止措置要領又は長野県建設工事等入札参加資格者に係る入札参加停止措置要領に基づく入札参加停止を受けている期間中の者でないこと。
(3)地方自治法第244条の2第11項の規定により、本県又は他の地方公共団体から指定管理者の指定を取り消され、その取消しの日から2年を経過しない者でないこと。
(4)県税その他の租税の滞納がない法人等であること。
(5)会社更生法又は民事再生法に基づく更生手続開始の決定又は再生手続開始の決定があった法人等でないこと。
(6)長野県暴力団排除条例第6条第1項に規定する暴力団員又は暴力団関係者でないこと。
(7)法人等の役員に次のいずれかに該当する者が含まれていないこと。
ア 破産者で復権を得ない者
イ 拘禁刑(禁錮刑)以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
以下施設について説明するため、次のとおり説明会を開催します。
長野県松本平広域公園 | |
日時 |
令和7年8月28日(木曜日) 午前10時から12時まで |
集合場所 | 長野県松本平広域公園 東管理棟ホール |
注意事項 | 令和7年8月26日(火曜日)までに、説明会参加申込書(様式5)により長野県松本建設事務所維持管理課公園係へ申し込んでください。 |
募集要項及び仕様書は下記からダウンロードできます。また、以下の場所においても交付します。
長野県建設部都市・まちづくり課都市公園係(所在地:長野市大字南長野字幅下692-2)
長野県松本建設事務所維持管理課公園係(所在地:松本市大字島立1020)
申請書(様式1~4)に次の書類を添付して、建設部都市・まちづくり課へ、簡易書留による郵送又は電子メールにより提出してください。
1.定款若しくは寄附行為及び登記事項証明書又はこれらに準ずるもの
2.申請の日の属する事業年度の前3年の各事業年度における申請者の事業の状況を記載した書類、貸借対照表及び損益計算書若しくは収支計画書又はこれらに準ずるもの
3.申請の日の属する事業年度及び翌事業年度における申請者の事業の実施及び収支に係る計画を記載した書類
4.役員の名簿及び履歴書
5.納税証明書
令和7年8月4日(月曜日)から9月24日(水曜日)午後5時15分まで。
提出期限内必着のものに限り受け付けます。
(1)質問方法
令和7年8月4日(月曜日)から8月29日(金曜日)までに、質問書(様式6)に記入の上、建設部都市・まちづくり課へ、郵送又は電子メールにより提出してください。
(2)回答方法
回答は電子メールで質問者に直接回答するとともに、令和7年9月5日(金曜日)に県のホームページにおいて公表します。
ご検討いただいている自主事業について、占用料が必要となる場合がありますが、占用に該当するかどうか確認を希望される場合は、次のとおりとします。
(1)確認事項
(2)確認方法
ご検討いただいている自主事業計画を、メールの件名を[松本平広域公園占用確認]として、長野県都市建設部都市・まちづくり課都市公園係(toshikouen@pref.nagano.lg.jp)に提出してください。
(3)受付期間
令和7年8月4日(月曜日)から8月29日(金曜日)
(4)回答期間
随時(9月5日(金曜日)までに直接回答)
指定管理者は、応募者の中から長野県都市公園指定管理者選定会議においてその候補者を選定し、長野県議会の議決を経て指定します。
なお、候補者への申請が多数あった場合には、選定会議による候補者選定の前に予備審査を行い、選定会議の審査対象とする者をあらかじめ絞る場合があります。
その他詳細については、募集要項及び仕様書によります。
この募集に際して収集する個人情報は、指定管理者の候補者の選定に必要な範囲でのみ利用します。