ここから本文です。
更新日:2024年4月16日
南信州地域振興局
2050ゼロカーボンを目指し、様々な取組が行われているなかで、「気候変動対策」や「ゼロカーボン」という言葉はよく聞くかもしれませんが、具体的に「どういうことなのか」、「何をしたらいいのか」分からないという声が多いようです。
南信州地域で開催している「南信州環境メッセ」というイベントでアンケートを実施し、ゼロカーボンについて「知っていたが、取組をしていなかった」「知らなかったし、取組もしていない」という回答が多数ありました。ただし、この回答には、知らず知らずのうちに取組んでいることがあっても、どんなことがゼロカーボンへつながるのか認識していない可能性があるため、より理解を深めるための学習会が必要であり開催することとなりました。
地域住民に対して意識醸成と行動変容を促しいるが、取り組みを進めていくために自治体職員についても意識を高めることが重要であり、また、職員間でも意識に差があると考えられるため、広く共通認識を持つために開催しました。
開催日時:令和5年6月23日(金) 18:30から19:30
会場:豊丘村(豊丘村保健センター)
出席者:130人
講師:長野県地球温暖化防止活動推進員 宮澤 信 氏
演題:ゼロカーボンや地球温暖化対策に係る基礎知識について
カードゲームを通じて、海洋ごみ問題への理解を深め、何が影響するのか、自分は何をすればよいのかを参加者全員で考え学びました。
開催日時:令和5年7月9日(日) 10:00から12:00
場所:松川町中央公民館 えみりあホール
講師:CHANGE FOR THE BLUE カードゲーム公認ファシリテーター 佐藤 利春 氏
参加人数:23人
旬の食材を使い、環境と体に優しい料理(キーマカレー)を作りました。
その他として、飯田女子高校の生徒が考えた、色の変わる入浴剤について紹介しました。
開催日時:令和5年7月23日(日) 10:00から13:30
場所:高森町福祉センター
参加人数:15人(6家族)
エコクッキング様子
飯田女子高校の紹介
講師より自然エネルギーの活用や利点を聞きながら、ソーラーカーの作成を楽しみました。
開催日時:令和5年8月11日(金・祝) 10:00から12:00
場所:高森町福祉センター
講師:地球温暖化防止活動推進員 湯澤 眞理子 氏
参加人数:27人(10家族)
デジタル地球儀「スフィア」を使い、宇宙から見た地球や地球の機能の前段を聞き、なぜ温暖化対策が必要なのか、リアルタイムの情報を見ながら考えました。
参加者からは、「今の地球の状況や、今後どうなってしまうのか分かりやすかった」「何をしなければならないのか分かった」などの感想が寄せられました。
開催日時:令和5年9月30日(土) 10:00から11:30
場所:喬木村福祉センター
講師:長野県地球温暖化防止活動推進員 宮澤 信 氏
参加人数:7名
ソーラーカー作りを通して、自然エネルギーの活用や地球温暖化の実情について、楽しみながら学びました。
また、当日は飯田女子高等学校の生徒さんにもスタッフとして参加していただきました。
参加した子どもからは、「自然エネルギーについて、微生物発電もあるということにびっくりした」「太陽は昼間のうちにたくさん出ているから、限りなく使える。それがわかってよかった」「ソーラーカーパネルが小さいのに走ったところがすごかった」などの感想が寄せられました。
保護者からは「工作だけでなく、発電の話や今の実情、なぜといった話がありよかった」等の感想が寄せられました。
開催日時:令和5年10月22日(日) 10:00から12:00
場所:豊丘村営農支援センターだいち
講師:地球温暖化防止活動推進員 湯澤 眞理子 氏
参加人数:24名(8家族)
日時:令和5年9月2日(土)
地元企業の環境技術の開発等による産業振興、産業人材育成を図るとともに、ゼロカーボン社会の実現に向け、再生可能エネルギーの普及や循環型社会構築の気運を一層高め、民間企業や活動団体、住民、行政など多様な主体が協働して気候変動対策に取り組む環境先進地域づくりを目指し、「南信州環境メッセ2023」(ゼロカーボン活動推進見本市)を令和5年10月28日(土)、29日(日)に開催します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください