ホーム > 南信州地域振興局 > 管内情報 > 環境課 > 環境産業見本市を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年5月1日

南信州地域振興局

環境産業見本市を開催します

ゼロカーボン社会の実現に向けて不可欠なのが、再エネの活用や、省エネや資源の有効利用に関わる企業の
イノベーション(技術革新)である。ESG(環境・社会・企業統治)に積極的な企業が世界的に評価されるよ
うになり、環境や社会に配慮した商品やサービスへの関心が高まりつつある中、ウクライナや中東情勢を背景
に化石燃料の高騰が続き、エネルギー問題は経営に直結する課題となっており、県内企業の脱炭素化は大きく
動き出す必要性がある。
そこで、脱炭素化を推進する見本市開催することで、地域企業が持つ環境や社会に配慮した商品を広く紹介
し、販路拡大に結び付けるとともに、地域企業の環境技術の開発等による産業振興を図り、労働力人口・人材
の確保を推進する。

この見本市を通じて、普段なかなか接点のない他地域間・他業種間の交流に結びつくことにも期待しており
ますので、事業規模の大小などの違いにかかわらず、環境技術に興味・関心のある様々な皆様のご参加をお待
ちしております。

出展者募集チラシ(PDF:342KB)出展者募集要項(PDF:866KB)出展申込書(エクセル:49KB)

1開催概要

(1)開催日時
令和7年10月31日(金曜日)10時から15時

(2)会場
エス・バードA棟2階ホール(長野県飯田市座光寺3349-1)

(3)開催内容
ア企業等による環境技術への取組、製品・商品づくりの紹介をブース展示
イ出展者間、来場者間で環境に関する情報交換や商談

2出展者募集

(1)ブース出展者
次のいずれかに該当し、宗教、政治活動のいずれにも関係しない者
・自社の技術や商品と環境との新たな接点の創出に興味、関心がある者
・ゼロカーボン、SDGs、エシカル消費など、環境や社会との関係構築を目指している者
・環境や社会に配慮した技術や商品を広く紹介したい者
・環境産業の創出(省エネ、再エネ技術の革新)に取り組んでいる者
・温室効果ガス削減に向けた製品・商品づくりを行っている者
・温室効果ガス削減に向けた事業所内の取組(エコアクション)を行っている者
・第3セクター等の産業支援機関で、環境・社会に配慮した技術・商品の開発支援を行う者

(2)出展申込の方法
令和7年7月11日(金曜日)までに、「出展者募集要項」(PDF)記載のwebフォームからお申
し込みいただくか、「出展申込書」(エクセル)に所定の事項をご記入の上、電子メールまたは
ファクシミリでお送りください。


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県南信州地域振興局環境課

長野県飯田市追手町2-678

電話番号:0265-53-0434

ファックス番号:0265-53-0467

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?