ここから本文です。
更新日:2025年10月17日
南信州地域振興局
2050ゼロカーボンの実現に向けて、県民一丸となった行動につなげていくことを目的として、ゼロカーボンミーティングを開催します。本年度も「南信州環境メッセ2025」内での開催となります。
南信州におけるグリーン水素の可能性を切り口に、民間・行政・教育のそれぞれの立場から、これからのゼロカーボン社会について議論を深めます。
ぜひ、お気軽にご来場ください。
令和7年11月1日(土曜日) 10時10分~12時30分
エス・バード(飯田市座光寺3349-1)A棟2階ホール

令和6年11月23日(土曜日)に飯田市座光寺の南信州産業センター(エス・バード)で開催しました。
基調講演としてClimate Integrate代表理事 平田仁子氏を講師としてお招きし「地域から大きな一歩を~気候変動の今~」を演題に講演いただきました。
当日の様子はYouTube(別ウィンドウで外部サイトが開きます)でご覧になれます。
【パネルディスカッション資料】
飯伊森林組合様(PDF:5,608KB) (株)リックス様(PDF:5,921KB) (株)ディーエルディー様(PDF:5,619KB
当日の様子はYouTube(別ウィンドウで外部サイトが開きます)でご覧になれます。
【パネルディスカッション資料】
おひさま進歩エネルギー(株)(PDF:3,423KB) 南信州広域タクシー(有)(アップルキャブ)(PDF:2,852KB) KOA(株)(PDF:2,176KB)
午後の部は、【各校発表資料】
飯田市立松尾小学校(PDF:4,224KB) 飯田市立龍江小学校(PDF:949KB)
当日の様子はYouTube(別ウィンドウで外部サイトが開きます)からご覧いただけます。
パネルディスカッション資料
青山氏(高森町再エネ導入戦略等検討委員会委員)(PDF:481KB)、下平氏(竜丘地域自治会長)(PDF:6,204KB)、吉川氏(KOA株式会社)(PDF:1,865KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください