ここから本文です。
更新日:2025年8月27日
佐久地域振興局
地域振興推進費は、地域振興局長がリーダーシップを発揮し、他の現地機関と連携調整を図りながら、地域課題の解決や地域の活性化等に向けた取組を実施するため、自ら考え執行する予算です。佐久地域振興局では、長野県総合5か年計画佐久地域計画の推進及び「横断的な課題」の解決のため、以下のとおり事業を実施(予定)しています。
No.1 健やか佐久プロジェクト~知ろう!食べよう!体を動かそう!みんなで健康づくり・フレイル予防~(PDF:190KB)
No.2 佐久平プレメディカルケア産業創出事業(PDF:162KB)
No.3 適応から振り返るゼロカーボン推進事業(PDF:166KB)
No.4 佐久産農畜産物地消地産流通体制確立事業(PDF:186KB)
No.5 生食プルーンの美味しさを佐久地域から発信!(PDF:239KB)
No.6 ”お木変え”から始まる!ウッドチェンジゼロカーボン地域創出に向けた普及啓発事業(PDF:223KB)
No.7 東信州日本酒・ワインツーリズム事業(PDF:196KB)
No.8 佐久地域の移住スタイル発信事業(PDF:184KB)
No.9 佐久管内県機関及び市町村等の情報発信事業(PDF:162KB)
No.10 佐久っとサイクルプロジェクト事業(PDF:169KB)
各事業の詳細については、以下をご覧ください。
No.1 健やかプロジェクト~知ろう!食べよう!体を動かそう!みんなで楽しく健康づくり・フレイル予防~(PDF:190KB)
No.2 佐久平プレメディカルケア産業創出事業(PDF:164KB)
No.3 ゼロカーボンライフスタイル普及事業(PDF:173KB)
No.4 佐久産農畜産物地消地産流通体制確立事業(PDF:155KB)
No.5 生食プルーンの美味しさを佐久地域から発信!(PDF:187KB)
No.6 温かい暮らしへ”お木変え”プロジェクト(PDF:175KB)
No.7 佐久っとサイクルプロジェクト(PDF:188KB)
No.8 佐久地域日本酒・ワインツーリズム事業(PDF:197KB)
No.9 佐久地域の移住スタイル発信事業(PDF:167KB)
No.10 佐久管内県機関及び市町村等の情報発信事業(PDF:158KB)
各事業の詳細については、以下をご覧ください。
各事業の詳細については以下をご覧ください。
令和2年度地域振興推進費事業実績等一覧(PDF:130KB)
各事業の詳細につきましては以下をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください