ホーム > 長野県農業大学校 > 長野県農業大学校 研修部 > スマート農業先端機械操作体験研修
ここから本文です。
更新日:2025年9月4日
農業分野における担い手不足は深刻な状況であり、作業者の労務の軽減、一人あたり業務量の増加への対応は喫緊の課題となっている。技術進歩の著しいスマート農業の先端機械のうち、自動追従運搬車は、作業者への追従機能やバッテリー駆動機能などにより、樹園地などへの導入によって、収穫作業等の効率化が期待される。また、AR農作業補助アプリは初心者でも各種機能により、圃場作業支援(平行直線ガイド、畝・苗シミュレーション等)やスマートグラスによる農作業模擬体験など様々な利用が可能となることが見込まれ、作業者の能力向上や経営体の広報活動等様々な利用場面が期待される。そこで、担い手農家等を対象に専門家による研修を実施し、県内でのスマート農業機械の導入・活用を促進する。
開催日:令和7年9月10日(水) 開催場所:農業大学校研修部 (小諸市山浦4857-1)
研修内容等は開催要領(PDF:495KB)をご覧ください。
下記のスマート農業先端機械操作体験研修受講申込用紙により、農業大学校研修部もしくは最寄りの農業農村支援センターまでお申込み願います。提出期限は令和7年9月8日(月)までといたします。
・スマート農業先端機械操作体験研修受講申込書(PDF:201KB)
スマート農業機械の導入・実践を検討している生産者団体(農業法人、作業受託組織、営農組合等)、農業経営体の代表者、農業機械操作者20名程度
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください