ここから本文です。
更新日:2021年3月31日
名古屋事務所
この度、企業立地のためのWEBサイト『長野県企業立地ガイド』をリニューアルオープンしました。
企業立地のための多彩な優遇制度や長野に本社を移転された企業等へのインタビュー記事、
オフィスや工場の立地場所としての長野県の魅力等を発信していきます。
公開日:2021年03月05日
コロナ禍で多くの企業のオフィス戦略が問われる中、長野県は「長野にオフィス」を提案し、長野県への立地によるメリット等をPRします。
★特設ページの初回は「部長島耕作」より、島耕作氏が万亀健太郎社長の命を受け、長野県の魅力、仕事の環境、支援制度等を調査し、報告を行う予定です。
★全4回シリーズで島耕作氏が様々な点から長野県の魅力を徹底調査してまいります。
【特設ページURL】https://ritchi.pref.nagano.lg.jp/lp/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
島耕作氏からのコメント
「長野県について調べていくうちに、ビジネス面で私の知らない魅力があり、驚かされました。今回のキャンペーン『長野にオフィス』が日本のオフィス改革を先導するきっかけとなれば幸いです。」
中京圏の企業の皆様に、長野県内の工業団地への企業誘致を行っています。
長野県への進出をお考えの企業の皆様は、是非ご一報ください。
★お問い合わせ長野県名古屋事務所(電話052-251-1441)
「仕事」と「休暇」をシームレスにする新しい働き方として、近年注目を集めているワーケーション。
長野県では、信州ならではの解放感あふれるリゾート地に滞在し、休暇を楽しみながら働くスタイルとして「信州リゾートテレワーク」を推進しています。
長野県には、ドロップインで気軽に利用できるコワーキングスペースから、Wi-Fiやワークスペースなど快適な仕事環境を備えた旅館・ホテルまで、ビジネスパーソンの多様なニーズに応える環境が整っています。
あなたに合ったワークスペースを見つけ、信州リゾートテレワークをぜひご堪能ください。
Society5.0時代を共創するIT人材・IT産業の集積地「信州」を目指す「信州ITバレー構想」が、長野県産業イノベーション推進協議会により策定されました。
長野県名古屋事務所内に(公財)長野県中小企業振興センターの発注開拓推進員が駐在し、
長野県内中小企業の商品開発や、販路開拓を支援しています。
★お問い合わせ長野県名古屋事務所(電話052-251-1441)
中小企業ビジネスを支援するサイトビーなび信州(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください