ホーム > 暮らし・環境 > 自然・水・大気 > 水環境保全 > 水資源保全地域の指定一覧

ここから本文です。

更新日:2025年5月15日

水資源保全地域の指定一覧

6市町村21地域で590.49haを指定(令和7年5月現在)

水資源保全地域の指定一覧表(PDF:163KB)

 

1佐久市協和川獺水資源保全地域(PDF:72KB)

2佐久市協和寺久保水資源保全地域(PDF:72KB

3佐久市協和合の沢水資源保全地域(PDF:71KB)

4佐久市春日湯沢水資源保全地域(PDF:71KB)

5佐久市赤谷水資源保全地域(PDF:72KB)

6佐久市香坂水資源保全地域(PDF:69KB)

7佐久市初谷水資源保全地域(PDF:67KB)

8小海町五箇水資源保全地域(PDF:77KB)

9~12南相木村栗生、立原、鳥の向及び三川水資源保全地域(PDF:101KB)

13下諏訪町汁垂水資源保全地域(PDF:75KB)

14下諏訪町土坂水資源保全地域(PDF:75KB)

15駒ヶ根市吉瀬水資源保全地域(PDF:34KB)

16駒ヶ根市大曽倉水資源保全地域(PDF:34KB)

17駒ヶ根市中山水資源保全地域(PDF:34KB)

18駒ヶ根市中曽倉水資源保全地域(PDF:34KB)

19駒ヶ根市上割水資源保全地域(PDF:34KB)

20駒ヶ根市北割水資源保全地域(PDF:72KB)

21筑北村栃平水資源保全地域(PDF:70KB)

 

(参考)水資源保全地域指定専門委員会の審議内容

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部水大気環境課

電話番号:026-235-7176

ファックス:026-235-7366

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?