ホーム > 県政情報・統計 > 入札・調達 > 公共工事入札・契約情報 > その他入札・契約関連情報 > 小規模維持補修工事
ここから本文です。
更新日:2025年8月27日
令和7年度県管理土木施設の小規模維持補修工事に関する民間委託(試行)について |
長野県では、県管理土木施設の維持補修について、緊急時にも県民サービスの低下を招かず、地域に適合したきめ細やかな対応ができるよう、民間委託を実施しています。
民間委託においては、緊急時の維持補修業務に対応できるよう、業者選定時に入札参加者の施工体制を評価して委託者を決定する「施工体制確認型契約方式」を導入しています。
また、対象工種が多岐にわたるため、地域に根ざした業者が当該業務に参入できるよう、複数の構成員からなる地域維持型建設共同企業体(JV)での契約もできることとしています。さらに、地域における社会資本の維持管理の効率的かつ持続的な実施、中長期的な技術者の雇用や育成等のため、複数年継続委託の試行も実施しています。
令和3年12月に「土木施設における小規模維持補修工事試行要領」、「小規模維持補修工事等に係る施工体制確認型契約方式(「複数年継続委託」)試行要領」、「小規模維持補修工事等地域維持型建設共同企業体試行要領」を改正し、令和4年度からは道路施設以外の土木施設(河川、砂防及び都市公園)の維持補修工事も本契約方式の対象にし、一部工区において包括民間委託の試行を開始します。また、維持・除雪一体型工区における除雪業務については、共同企業体の構成員うち、「除雪業務における委託契約要領」に掲げる要件を満たせば、「除雪構成員」として除雪業務に限り参加できることとします。
提案に参加するためには、参加表明書を提出する必要があります。
(参加表明の募集については、電子入札システムではおこないません。) 各建設事務所のホームページについては、次をクリックしてください。 佐久建設事務所 上田建設事務所 諏訪建設事務所 伊那建設事務所 飯田建設事務所 |
※こちらに未掲載の様式等については各建設事務所までお問い合わせをお願いいたします。
※要領・様式については改正・改定に伴い内容が変更となることがあります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください