ここから本文です。
地域産業や中山間地域が抱える課題は、多様な担い手の確保、収益性の高い産地づくり、農村の活性化など、これまで以上に複雑かつ多様化してきています。
これらの課題に対応するため、行政と普及にまたがる「横断的な課題の解決」を迅速に進めることを目的に、「地域振興局農政課」、「農業改良普及センター」を統合した「農業農村支援センター」が設置されました。
本センター各課における業務内容は、以下のリンクにてご確認ください。
1月11日 |
|
12月28日 |
|
12月28日 |
|
12月27日 |
|
12月27日 |
松本農業農村支援センター所長 三田 毅
課長 三田 毅
農政係 | 電話:0263-40-1915 FAX:0263-47-7822 |
農地法・農業振興地域制度・農地調整・国有農地管理・農業団体指導・農業委員会に関すること |
農村振興係 | 電話:0263-40-1916 FAX:0263-47-7822 |
長野県食と農業農村振興計画、人・農地プラン、農地中間管理事業、農業次世代人材投資事業、強い農業・担い手づくり支援交付金(担い手)、中山間地域等直接支払制度、農業経営基盤強化促進法、肥料取締法・農薬取締法、環境農業・GAPの推進、野生鳥獣被害対策、農産物検査法、米政策・水田農業の推進、米穀類の生産振興、産地パワーアップ事業(米穀)、食品表示法に関すること |
生産振興係 |
電話:0263-40-1917 FAX:0263-47-7822 |
果樹・野菜・花き・特用作物・きのこ生産振興、産地パワーアップ事業(園芸)、畜産振興、飼料安全法、公共牧場、水産業振興・漁業協同組合指導、農業災害対策、特定家畜伝染病防疫対策、農産物マーケティング、6次産業化、農業制度資金、卸売市場に関すること |
企画幹兼課長 中澤 徹守
技術経営係 | 電話:0263-40-1947 FAX:0263-47-6594 |
作物・果樹・野菜・畜産・農経営・病害虫・環境農業・農業機械・農作業安全・農作物災害に関すること |
地域第一係 | 電話:0263-40-1948 FAX:0263-47-6594 |
地域農業振興(松本市・塩尻市・山形村・朝日村)、担い手育成、就農相談、6次産業化に関すること |
地域第二係 | 電話:0263-40-1889 FAX:0263-47-6594 |
地域農業振興(安曇野市・麻績村・生坂村・筑北村)、担い手育成に関すること |
お問い合わせ