ここから本文です。
更新日:2025年6月30日
松本農業農村支援センターでは、環境にやさしい農業を推進するため、新たな緑肥作物であるマメ科の「ヘアリーベッチ」を利用したスイートコーンの減肥栽培に取り組んでいます。そこで、緑肥作物による減肥栽培について、農業者の皆さまに広く知っていただくために現地検討会を開催します(詳細チラシ参照)。
参加希望者は、7月18日(金曜日)までに、申込用紙または申込フォームにより、お申し込みください。
https://forms.office.com/r/BLiDKRQ0n2?origin=lprLink(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
除草作業の省力化や、農薬に頼らない除草技術(環境にやさしい農業)の普及のため、水田乗用除草機・自動抑草ロボットの実演会を開催します。
水稲、有機農業に取り組む生産者または興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
5月1日から農作業安全運動月間が始まります。
松本農業農村支援センターでは、豚熱に関する相談窓口を設置しています。
養豚農家等への経営支援対策、豚熱に関する防疫対策について、ご相談ください。
豚熱に関する情報については、以下のページをご覧ください。
オオタバコガフェロモントラップ調査結果(松本市(島内、梓川))(令和6年10月30日現在)(PDF:109KB)
NEW第3号麦の1回目の追肥作業と水稲の浸種作業の注意事項について(令和7年3月7日)(PDF:94KB)
第2号2月初旬の麦の生育の生育状況と1回目の追肥作業について(令和7年2月13日)(PDF:394KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください