ホーム > 松本地域振興局 > プレスリリース一覧

ここから本文です。

更新日:2025年10月16日

松本地域振興局

プレスリリース一覧

松本地域振興局のみ掲載しています。合庁内の各機関プレスリリースは各ホームページにてご確認ください。

令和7年10月

子ども食堂や地域で子どもに関わる活動をしている方々が、食品衛生と安全管理の基本や他団体の工夫・実践例を学び合える、実用的な講座と交流のイベントです。
「うちの活動にもすぐ取り入れられる!」そんなヒントが見つかる、現場で役立つ情報が満載です。すでに活動中のかたも、これから始めたい方も、仲間とつながり、学びを深める絶好の機会です。ぜひご参加ください!

長野県松本農業農村支援センターでは、有機農業、有機給食の普及推進を行っています。
今回、有機農業への理解促進のため、初めて実需者である調理師の皆さんを対象に有機農業ほ場視察を実施します。

~10月は木材利用促進月間です~
令和3年10月に施行された「都市(まち)の木造化推進法※」において、国民の間に広く木材の利用の促進についての関心と理解を深めるため、漢字の「十」と「八」を組み合わせると「木」という字になることにちなみ、10月8日が「木材利用促進の日」、10月が「木材利用促進月間」と定められました。
この月間にあわせて、松本地域振興局では、地域の木工業者の皆様のご協力により、松本地域で県産材を用いて製作された木工製品を展示します。
木工製品には、金属やプラスチック等の人工物にはない、温かい質感や香りがあります。ぜひ手に取って、木の良さを感じてください。
※正式名称:脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律

令和7年9月

10月の食品ロス削減月間に合わせ、企業や家庭の食品ロスを減らし、また物価高騰やコメ不足の影響等により食料の支援を必要とする方々を食事の面で支援するため「食品ロス
削減月間フードドライブ統一キャンペーン」を実施し、食料品を集中募集します。

長野県花きイノベーション推進協議会では、県内の小中学生を対象に、「花とふれあう」、「地域で生産されている花のことを知る」など、「花のある暮らし」の理解を深めるための活動を進めています。
松本地域では、県内で生産された切り花を用いたフラワーアレンジメント体験授業やJA職員による出前授業を、塩尻市立洗馬小学校で実施します。

高度経済成長期やバブル期などに盛んに整備されてきた各自治体の公共施設やインフラの維持管理にあたっては、更新時期と急激な少子高齢・人口減少時代の到来が重なり、対応する職員の不足や財政のひっ迫などが喫緊の課題となっています。
そこで、全国の自治体で支援に携わった専門家を講師にお招きし、各地の実例や課題解決のヒントについて学ぶセミナーを開催します。

当会議では例年、自然環境への関心を深め、これを守っていく意識を育むことを目的とした「自然観察会」を開催しています。
今年は、乗鞍自然保護センターでの学習と、乗鞍岳周辺散策を行います。

令和7年8月

夏の登山シーズン最盛期を迎えるこの時期は、毎年多くの山岳遭難事故が発生しています。
多くの登山者の入山が見込まれる「山の日」に、安全登山・山岳遭難防止と登山計画書の提出を呼びかける啓発活動を実施します。

令和7年7月

1915年に起きた焼岳の噴火により、大正池が誕生して今年で110年。焼岳火山防災協議会では、県内5か所にて大正池及び焼岳にまつわる写真、資料等のパネル展示を行い、登山者や観光客、県民の皆さんに噴火当時の状況を知っていただくことにより、火山防災の機運を高めます。

地域公共交通である路線バスの利用促進のため、路線バスで松本地域の観光スポットを巡るデジタルスタンプラリーを開催します。
松本地域の観光スポットを巡りながら、路線バスのプチ旅とデジタルスタンプラリーをお楽しみください!

通勤、通学、通院や買い物などの生活の足として欠かせない地域公共交通であるバスに広く関心を持っていただくため、松本地域3市5村の路線バスやデマンドバスをPRするイベントを開催します。
私たちの生活を支える重要な社会インフラである地域公共交通の現状や、将来に渡って維持していくために何ができるのか、楽しみながら考えることができるデジタルスタンプラリーのPRや、子ども向けの着ぐるみキャラクターとの撮影会などを行います。

「長野県食と農業農村振興の県民条例」に基づき、食と農業及び農村に対する県民の理解を深めるとともに、環境と調和した本県農業・農村の持続的発展等を図るため、県が実施する施策に関して県民の意見を伺う「長野県食と農業農村振興審議会松本地区部会」を開催します。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県松本地域振興局総務管理課

長野県松本市大字島立1020

電話番号:0263-40-1955

ファックス番号:0263-47-7821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?