ここから本文です。
更新日:2021年11月16日
![]() |
|
![]() |
|
新型コロナウイルス感染症への対応についてご理解、ご協力をお願いします。PDF(52KB)
協働とは、共通の目的の実現のため、関係者が互いに理解し、それぞれの特性を活かしながら、協力・協調し活動することです。
地域の皆様やNPO、企業の皆様と行政それぞれの持つ特性や創造性が発揮されることによって、新たな価値を創り出す”共創”が生まれます。
長野県は、多様な主体が協働しながら地域の課題解決に自ら取り組み、県全体の魅力を高めている「自治の力みなぎる県」をめざします。
皆様の取組に、県と協働できることは何かありませんか?
協働コーディネートデスクは、皆様からの協働事業の提案の実現に向け、一緒に考え、必要があれば担当部署との橋渡し役をつとめます。
どうぞお気軽にご相談ください!
協働コーディネートデスクの概要(PDF:2ページ/159KB)
協働コーディネートデスク(県民協働課内) |
「信州協働推進ビジョン」は、協働の意義や原則、長野県が実施する基本施策等を整理したものです。
県自ら様々な主体との協働を積極的に進めるとともに、賛同の輪を広げながら、県内において様々な
協働が拡大するよう取り組みます。
![]() |
協働の実践に役立てていただけるよう、協働を実践するときにどのような点に留意し、具体的に取り組めばよいのかをまとめた手引書です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください