ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康増進 > 長野県の歯科口腔保健

ここから本文です。

更新日:2024年2月29日

長野県の歯科口腔保健

  長野県では「長野県歯科口腔保健推進条例」(平成22年制定、令和3年一部改正)に基づき、乳幼児期、学齢期、成人期及び高齢期といったライフステージ毎に、歯及び口腔の健康づくりを充実させるとともに、すべての県民が住み慣れた地域において、生涯を通じて必要な歯科に関する保健医療サービスを受けられるよう各種施策を推進しております。

長野県歯科口腔保健推進センターについて

 平成28年4月1日、県庁内に「長野県歯科保健推進センター」を設置しました。

 令和4年1月1日、名称を「長野県歯科口腔保健推進センター」に変更しました。

「長野県歯科口腔保健推進センター」とは

 「長野県歯科口腔保健推進条例」(平成22年制定・令和3年一部改正)に基づき、乳幼児から高齢期まで、また特別に配慮が必要な障がい者等も含めたすべての県民が、住み慣れた地域において生涯を通じて必要な歯科口腔保健医療サービスを受けることができるよう、歯科口腔保健の推進に関する法律(平成23年法律第95号」第15号に規定する機関として位置付けるとともに、総合的・計画的に歯科口腔保健施策を展開しています。

設置場所・人員体制

 設置場所 健康福祉部健康増進課内

 人員 3名

 体制 センター長(健康増進課長・歯科医師)、事務職員1名、歯科衛生士(会計年度任用職員)1名

業務内容

 (1) 市町村に対する歯科口腔保健に関する支援

 (2) 歯科口腔保健に関する正しい知識の普及啓発

 (3) 歯科口腔保健の推進にかかる市町村や関係団体等を対象とした人材育成

 (4) 関係機関との連絡調整や医療提供体制の整備

 (5) 歯科口腔保健に関する情報収集や分析

 (6) その他歯科口腔保健の推進・支援等に関する業務

長野県歯科口腔保健推進条例について

 平成22年10月21日、議員提案による「長野県歯科保健推進条例」が施行されました。

 令和3年10月18日に一部改正を行い、名称を「長野県歯科口腔保健推進条例」としました。

定期的に歯科健診(検診)を受診しましょう

  歯周病やむし歯は、重症化すると、歯の喪失等に繋がるおそれのある病気です。また、最近では糖尿病や心疾患、認知症など全身の病気との関連も明らかになってきました。

 県では「信州ACE(エース)プロジェクト」とも連動し、定期的な歯科健診(検診)の受診を推進しています。

 arukuma

フッ化物応用の推進

 むし歯は、過去の統計等と比較すると減少傾向のように見えますが、子どもたちの疾病・異常の中では依然として最も多い疾患であり、地域や経済的要因による健康格差の問題が生じている疾患です。
 県では、フッ化物応用は、健康格差を縮小するための有効な方法であると考え、これを推進するための研修会を例年開催しています。

オーラルフレイルを予防しましょう

 食べこぼしやわずかなむせ、食べられない食品の増加等、「口の機能のささいな衰え」を「オーラルフレイル」といいます。こうした状態を放置していると、口の機能低下がさらに進行し、心身の活力の低下や低栄養を招き、要介護状態に陥りかねません。

 オーラルフレイルは、早期に気づき対応することで健康な状態に戻すことが可能です。

 県では、「健康で長生き」の実現を目指し、オーラルフレイルの概念や予防方法の普及啓発活動を推進しています。この度、令和4年度に立ち上げたオーラルフレイル対策タスクフォースにて、オーラルフレイル予防に係る動画・リーフレットを作成しました。以下のページからご覧いただけます。

 また、市町村等でのオーラルフレイル対策推進を支援するため、県では長野県歯科衛生士会に委託して、「健康長寿をめざすためのオーラルフレイル対策ガイドライン」等の資料を作成しました。下記よりダウンロードしご活用ください。

オーラルフレイル対応歯科医療機関

 長野県歯科医師会では、会が所定する研修会を修了した歯科医師がいる歯科医療機関を、「オーラルフレイル対応歯科医療機関」として会ホームページに掲載しています。

 食べこぼしやむせなどのオーラルフレイルの症状に気づいたときは、「オーラルフレイル対応歯科医療機関」にご相談ください。
 「オーラルフレイル対応歯科医療機関」の詳細と対応につきましては、各歯科医療機関にお問い合わせください。

    長野県歯科医師会ホームページ「オーラルフレイル対応歯科医療機関」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

嚥下診療対応病院

 信州大学医学部歯科口腔外科学教室および長野県看護協会を中心とし、医療・介護・福祉現場に携わる多職種で構成する組織である「食べる楽しみをささえる会」では、長野県内の嚥下診療に対応している病院をマッピングしています。
 食べる楽しみをささえる会ホームページ「嚥下診療対応病院一覧」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

歯科医療従事者(歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士)について

 すべての県民が住み慣れた地域において適切な歯科医療サービスを受けられるよう、歯科医療従事者(歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士)の養成・確保に努めています。

松本歯科大学との連携協定について

 令和2年2月5日、長野県と松本歯科大学は、相互の連携により歯科口腔保健を推進するため、連携協定を締結しました。

kyoutei

長野県と松本歯科大学との歯科口腔保健の推進に関する協定書 (PDF:2,008KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部健康増進課

電話番号:026-235-7112

ファックス:026-235-7170

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?