ここから本文です。
更新日:2025年3月25日
おいしいものをいつまでも食べるために、気を付けたいのが「オーラルフレイル」。
オーラルフレイルとは、ささいなお口の衰え(滑舌低下、食べこぼし、むせ等)から食べる機能の障がい、更には心身の機能低下までつながる一連の現象及び過程のことです。
このオーラルフレイルは、健康と機能障がいの中間なので、早めに気づくことで対処可能です。おいしいものをいつまでも噛んで食べられるように、実践できることをご紹介します。
【更新履歴】
(令和7年3月25日)
令和6年度に発出された『オーラルフレイルに関する3学会合同ステートメント』に基づき、動画・リーフレットの内容を更新しました。
信州ACEプロジェクトYouTubeチャンネルにて公開中!(こちらまたは画像をクリック)
オーラルフレイルとは何か。なぜオーラルフレイルを予防する必要があるのか。予防のためにできることは何か。オーラルフレイルのセルフチェック等を掲載!(ダウンロードはこちらから)
長野県、長野県歯科医師会、長野県医師会、信州大学、松本歯科大学、長野県歯科衛生士会、長野県栄養士会、長野県言語聴覚士会、長野県理学療法士会、日本健康運動指導士会長野県支部、長野市、飯山市