ホーム > 暮らし・環境 > 住まい・景観 > 施策・計画(住まい・景観) > エコまち法-手続き-
ここから本文です。
更新日:2022年11月22日
低炭素建築物新築等計画の認定手続きについて
低炭素建築物新築等計画の認定の標準的な申請手続きは、認定基準について事前に技術的審査を受けた後に所管行政庁に申請する流れとなります。

低炭素建築物新築等計画の認定における認定基準の事前の技術的審査は、登録建築物調査機関又は登録住宅性能評価機関で行うことが出来ます。(機関によって対象建築物が異なる場合があるため、詳細は各機関にお問い合わせください。)
【各機関の検索はこちらから御確認ください。】
【県内の機関はこちら】
低炭素建築物新築等計画の認定申請の提出先は下記のとおりです。
|
認定申請先・追い合わせ先 |
||
|---|---|---|
| 建設地 | 対象建築物 | 申請先(問い合わせ先) |
| 長野市 | 全て | 長野市(建築指導課:026-224-5048) |
| 松本市 | 全て | 松本市(建築指導課:0263-34-3255) |
| 上田市 | 全て | 上田市(建築指導課:0268-23-5430) |
| 岡谷市 | 建築基準法第6条第1項第4号建築物 | 岡谷市(都市計画課:0266-23-4811) |
| その他 | 長野県諏訪建設事務所(建築課:0266-57-2923) | |
| 飯田市 | 建築基準法第6条第1項第4号建築物 | 飯田市(都市・地域計画課:0265-22-4511) |
| その他 | 長野県飯田建設事務所(建築課:0265-53-0433) | |
| 諏訪市 | 建築基準法第6条第1項第4号建築物 | 諏訪市(都市計画課:0266-52-4141) |
| その他 | 長野県諏訪建設事務所(建築課:0266-57-2923) | |
| 塩尻市 | 建築基準法第6条第1項第4号建築物 | 塩尻市(建築住宅課:0263-52-0280) |
| その他 | 長野県松本建設事務所(建築課:0263-40-1935) | |
| 小諸市、佐久市、 | 全て | 長野県佐久建設事務所(建築課:0267-63-3160) |
| 軽井沢町、御代田町 | ||
| 東御市 | 全て | 長野県上田建設事務所(建築課:0268-25-7142) |
| 茅野市、下諏訪町、 | 全て | 長野県諏訪建設事務所(建築課:0266-57-2923) |
| 富士見町 | ||
| 伊那市、駒ヶ根市、 | 全て | 長野県伊那建設事務所(建築課:0265-76-6830) |
| 南箕輪村、宮田村、 | ||
| 辰野町、箕輪町、中川村 | ||
| 飯島町、松川町、 | 全て | 長野県伊那建設事務所(建築課:0265-76-6830) |
| 高森町 | ||
| 木曽町、上松町 | 全て | 長野県木曽建設事務所(整備・建築課:0264-25-2229) |
| 安曇野市 | 全て | 長野県松本建設事務所(建築課:0263-40-1935) |
| 大町市 | 全て | 長野県大町建設事務所(整備・建築課:0261-23-6524) |
| 千曲市、坂城町、 | 全て | 長野県長野建設事務所(建築課:026-234-9530) |
| 須坂市、小布施町、 | ||
| 信濃町 | ||
| 中野市、山ノ内町、 | 全て | 長野県北信建設事務所(建築課:0269-23-0220) |
| 飯山市 | ||
(注意1)低炭素建築物新築等計画の認定は、市街化区域及び用途地域の区域が定まっている区域が対象となっているため、長野県内において対象とならない建設地があります。(上表の建設地に記載がない市町村)
(注意2)上表の建設地に記載のある市町村においても、場所によっては対象とならない場合がありますので、ご注意ください。(建設地の市街化区域及び用途地域の区域の指定状況は、各市町村に御確認ください。)
(注意3)県のHPでは、県に申請を行う場合の手続きの流れを掲載してあります。申請先が県以外の場合は、各市の担当課へお問い合わせください。
認定申請の際は、正本1部、副本1部、それぞれに添付図書を添えて、申請先へ提出してください。
添付図書は、「都市の低炭素化の促進に関する法律施行規則【平成24年国土交通省令第86号】」第41条を御確認ください。最新の法令等は以下を参照してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください