ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > 新型コロナウイルス感染症対策について(相談窓口ページ) > 診療・検査医療機関について

ここから本文です。

更新日:2023年3月10日

診療・検査医療機関について

県では、発熱等、新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある方の相談や診療、検査を行う医療機関を、「診療・検査医療機関」として指定しています。

このうち、公表に同意いただいた医療機関を掲載していますので、発熱等の症状があり、受診・相談する医療機関をお探しの際にご利用ください。

医療への負荷軽減のためにご協力をお願いいたします。

  • あらかじめ検査キットや解熱鎮痛薬等の備蓄を!※薬事承認された抗原定性検査キット
  • 自己検査+WEBでの陽性者登録+自宅療養にご協力を!
  • 医療機関の受診はできるだけ平日の昼間に!

受診にあたっての留意事項

  1. 院内感染防止の観点から、必ず電話で事前連絡のうえ受診をお願いいたします。
  2. 受診可能日時・人数等、医療機関の状況により、受診できない場合があります。
  3. 受診先に迷う場合は、受診・相談センターへご相談ください。
  4. 一覧中の「診療」は、発熱患者等の診療のみ対応可能な医療機関であり、必要に応じて検査実施可能な医療機関等への紹介を行います。
  5. 一覧中の「診療+検査」は、発熱患者等の診療と新型コロナウイルス感染症の検査(検体採取含む)いずれも対応可能な医療機関です。

  6. 一覧中の「小児対応」は、掲載に同意をいただいた医療機関のみ「○」と表記しています。

  7. 初診時に選定療養費の支払いが必要な病院(200床以上)は「選定療養費」欄に〇がついています。

診療・検査医療機関の一覧

診療・検査医療機関一覧(全県分)(令和5年3月10日更新)(PDF:349KB)

診療・検査医療機関一覧(全県分)(令和5年3月10日更新)(エクセル:140KB)

※「診療・検査医療機関」の指定を受けた医療機関のうち、ホームページでの公表に同意いただいた医療機関について掲載しています。

佐久圏域

上田圏域

諏訪圏域

上伊那圏域

南信州圏域

木曽圏域

松本圏域(松本市除く)

北アルプス圏域

長野圏域(長野市除く)

北信圏域

長野市

松本市

受診先に迷うときは

受診先に迷った場合は、お住まいの市町村を管轄する受診・相談センター(保健所)にご相談ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部感染症対策課

電話番号:026-232-0111 内線4145

ファックス:026-235-7334

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?