ここから本文です。
更新日:2018年5月1日
上田地域振興局
本県の優れた自然を県民の貴重な資産として後代に伝えるとともに、県民の良好な生活環境の保全を図り、もって、住みよい県土の実現に資することを目的としています。(上小管内一覧表へ)(内容紹介記事一覧へ)
(上田市民の山=太郎山秋景(新田公園から撮影(2014年11月3日)))
周辺の生活環境を含む自然的社会的諸条件からみて、その区域における自然環境を保全することが特に必要なもので、次の各号のいずれかに該当する土地の区域(条例第15条)
※自然公園及び自然環境保全地域の区域は除外される。
次の行為は、知事(上田地域振興局環境課)への届出が必要です。(条例第17条)
| 建築物 | 高さ10メートル又は床面積の合計200平方メートル |
|---|---|
| 道路 | 幅員4メートル |
| 鉄塔等 | 高さ30メートル |
| ダム | 高さ20メートル |
| 送水管等 | 長さ200メートル又は水平投影面積200平方メートル |
| その他工作物 | 高さ10メートル又は水平投影面積200平方メートル |
| 地域名 | 関係市町村 | 面積(ha) | 指定年月日 |
|---|---|---|---|
| 大法寺飯縄山 | 上田市・青木村 | 62.75 | 昭和54年10月1日 |
| 戸石城跡 | 上田市 | 59.55 | 昭和54年10月1日 |
| 仏岩 | 長和町 | 46.88 | 昭和54年10月1日 |
| 独鈷山 | 上田市 | 460.63 | 昭和55年3月31日 |
| 安楽寺・常楽寺 | 上田市 | 13.85 | 昭和56年3月30日 |
| 太郎山 | 上田市 | 174.11 | 昭和56年11月24日 |
| 修那羅峠 | 青木村・筑北村 | 46.39 | 昭和56年11月24日 |
| 御屋敷 | 上田市 | 3.20 | 平成9年12月8日 |
| おかみの森 | 上田市 | 9.34 | 平成15年2月3日 |
各地域の簡単な紹介と案内図は、表中の下線をクリックしてください。合庁職員による耳寄りな情報は、県公式ブログ「じょうしょう気流」の記事を参照してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください