ここから本文です。
更新日:2025年3月10日
特別高圧の契約で受電し、電気料金の高騰に直面する医療機関に対し、支援金を支給します。
長野県特別高圧受電医療機関電気料金負担軽減支援金(第2弾)【通称:特高(とっこう)支援金】
国による電気料金の全国一律支援の対象外となっている特別高圧契約の県内医療機関を支援することにより、原油・原材料価格の高騰等に直面する医療機関の経費負担を軽減する。
令和7年3月10日(月曜日)~令和7年5月30日(金曜日)
小売電気事業者等と特別高圧の電力需給契約を締結している、長野県内の医療機関の開設者(国、地方公共団体を除く。)
令和6年8月~令和7年3月までの電気使用量に対し、次の単価を乗じた額の合計(2回に分けて申請ができます)
・2.0円/kWh(8月~9月分)・1.3円/kWh(10月、1月~2月)・0.7円/kWh(3月分)
1事業者あたり2,800万円
申請要領は、以下からご確認をお願いします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください