ここから本文です。
更新日:2023年7月26日
諏訪保健福祉事務所
特定給食施設等従事者の健康や食品衛生等に関する知識の向上を目的として、下記のとおり開催します。
日 時 令和5年8月1日(火曜日)午後2時~午後3時30分(予定)
方 法 オンライン
対象者 特定給食施設およびその他の給食施設に所属する管理者、管理栄養士、栄養士、調理師、調理従事者 等
内 容 (1)講義「特定給食施設等における食品衛生管理(仮題)」
(2)情報提供「長野県食育推進計画(第4次)について」
申込方法 (受付は終了しました)
下記「ながの電子申請サービス(長野県)」の申請フォームからお申し込みください。
申請フォーム ➡ 【諏訪地域】令和5年度特定給食施設等従事者研修会(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
※申込期限:令和5年7月20日(木曜日)まで
※申し込みが完了すると「申込完了通知メール」が届きますので、必ずご確認ください。
野菜の摂取不足、食塩や脂質の過剰摂取等の改善にむけて一緒に取組んでいただける飲食店を募集しています。
「信州食育発信3つの星レストラン」の登録店を募集しています。(リンク)
長野県では、コンビニエンスストアやスーパーマーケット等の事業者の皆様と連携し、「塩分控えめ」で「野菜たっぷり」の「健康づくり応援弁当(信州ACE弁当)」の提供を推進しています。
「健康づくり応援弁当(信州ACE弁当)」(リンク)
長寿日本一の長野県の「食」を広く発信するために、クックパッドに「長野県公式キッチン」を開設しています。信州 ACE(エース)プロジェクトによる健康づくり応援レシピ、「おいしい信州ふーど(風土)」選定品目を使用したレシピなど、簡単・美味しい・ヘルシーなレシピが満載です。
『私達の健康は私達の手で』をスローガンに活動する、全国組織のボランティア団体です。
女性の豊かな感性と知恵を地域社会のために提供しながら、食生活を通したボランティア活動を展開しています。
食生活改善推進員(ヘルスメイト)として活動していただける方を募集しています!
地元で自分の生活体験を通じて食生活に対する“生きた知恵”をかしてくれる人、それが「食生活改善推進員」です。
様々な活動を通して、大勢の仲間ができます。共に学びあいながら、地域に貢献してみませんか。
あなたの参加を心よりお待ちしています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください