ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 就労支援 > 障がい者の就労支援について

ここから本文です。

更新日:2022年7月29日

障がい者の就労支援について

1.福祉的就労に関する支援について

(1)障がい者の農業分野における就労について

長野県では、健康福祉部、農政部、産業労働部が連携して、障がい者の農業分野における就労の拡大に取り組んでいます。

障がい者就労の現状・課題

  • 障がい者就労施設では、施設の利用者(障がい者)一人ひとりの能力や適性に応じて、多様な生産活動や、一定程度の収益の確保が求められており、地域で働くことができる新たな就労先の開拓が必要となっています。
  • 労働力を求める農業者と就労の場を求める障がい者就労施設とをつなぐ仕組がないことから、障がい者や農業者に対し、就労に関する情報提供が十分でないため、農業者への個別の働きかけが必要です。

農業就労チャレンジ事業の実施

平成26年度から、福祉就労強化事業のメニューの一つとして、特定非営利活動法人長野県セルプセンター協議会に委託し、事業を行っています。

 

 

(2)障がい者就労施設等の供給物品等について

障がい者就労施設等が供給する物品等の需要の増進等を図り、障がい者就労施設等で就労する障がい者の自立を促進するため、「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進に関する法律」が平成25年4月1日から施行されています。

この法律に基づき、国・県・市町村等は、優先的に障がい者就労施設等からの物品等を調達するよう努めています。

  • 障がい者就労施設等が提供する物品・サービスについて

障がい者就労施設等が提供している物品・サービスの情報を掲載しています。

(3)工賃向上について

  • 就労支援事業運営資料

障害福祉サービスのうち、就労移行支援及び就労継続支援に関する国(厚生労働省)通知等を掲載しています。

令和元年度の工賃実績及び過去のデータを掲載しています。

工賃アップのサポートに関するお問い合わせ先(上記事業の概要及び事業受託者)を掲載しています。

(4)飯山市における農福連携事業

  • 飯山市では、農業及び農産物加工を中心とした障がい者の雇用により、障がい者の就労の促進と自立を支援し、障がいのある人もない人も、共に安心・安定して暮らせる地域づくりを進めています。

長野県知事立会による飯山市と株式会社フジとの連携協定締結式

平成28年4月8日(金曜日)、阿部長野県知事の立会いのもと、飯山市内の農地等を活用して農産物の生産、加工や障がい福祉サービスを行う株式会社フジ(愛媛県松山市)及び飯山市が、相互に協力して事業を進めるための協定締結式が、長野県庁で行われました。

 

株式会社フジすまいるファーム飯山が開所

平成28年9月1日(木曜日)、就労継続支援A型事業所である株式会社フジすまいるファーム飯山が開所しました。同日には、開所式と併せて入社式も執り行われました。

  

 

 就労継続支援A型事業所とは、一般企業等に就労することが困難であって雇用契約に基づき継続的に就労することが可能な障がい者に対し、就労の機会を提供し、知識の習得や能力向上のために必要な訓練を実施するものです。

 

(5)中野市における農福連携事業

  • 中野市では、農業及び農産物加工を中心とした障がい者の雇用により、同市の基幹産業である農業の活性化及び障がい者が自信を持って生き生きと暮らせる地域づくりを進めています。

長野県知事立会による中野市とアルビス株式会社との連携協定締結式

平成29年5月18日(木曜日)、阿部長野県知事の立会いのもと、中野市内の農地等を活用して農産物の生産、加工や障がい福祉サービスを行うアルビス株式会社(富山県射水市)及び中野市が、相互に協力して事業を進めるための協定締結式が、長野県庁で行われました。

 

株式会社アルビスファーム信州なかのが開所

平成29年9月1日(金曜日)、就労継続支援A型事業所である株式会社アルビスファーム信州なかのが開所しました。同日には、開所式と併せて入社式も行われました。

 

2.一般就労に関する支援について

就業支援担当者と生活支援担当者が協力して、就業面と生活面の一体的な支援を行うセンターを県内10か所に設置しています。

障がいのある方の職場実習の促進をしています。

障がい者のIT活用支援を行う「障がい者ITサポートセンター」を設置しました。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部障がい者支援課

電話番号:026-235-7105

ファックス:026-234-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?