ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 水道・生活排水課紹介 > ウォーターPPPの導入に向けたマーケットサウンディングの実施について

ここから本文です。

更新日:2025年8月1日

ウォーターPPPの導入に向けたマーケットサウンディングの実施について

環境部水道・生活排水課

 本県では、下水道事業の持続的な運営に向けて、民間の経営ノウハウや創意工夫等を活用した新たな官民連携方式「ウォーターPPP」の令和9年4月からの導入に向けて準備を進めています。

 事業者の皆様のウォーターPPPに対する関心の度合いや、事業に含めるスキームに対するご意見等を把握するため、マーケットサウンディング(アンケート調査)を実施しますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

アンケート内容

  • 企業情報
  • ウォーターPPPへの関心
  • 事業スキーム
  • 市町村との連携
  • その他

回答方法

  • 以下のアンケート調査票をダウンロードし、記入してください。
  • 回答に当たっては、調査実施要領やマーケットサウンディング説明書等をご確認ください。

アンケート調査票(エクセル:108KB)

(参考1)調査実施要領(PDF:478KB)

(参考2)マーケットサウンディング説明書(PDF:1,961KB)

回答期間

令和7年8月1日(金曜日)~令和7年8月22日(金曜日)午後5時まで

回答送付先

調査票をEメールにて下記宛先にご送付ください。

 

部署:長野県 環境部 水道・生活排水課 流域下水道係

担当:内川、宮下、伊東

Eメール:「調査実施要領」に記載のアドレスをご参照ください

電話:026-235-7320

回答にあたっての留意事項

  • 参加事業者の名称は公表いたしません。
  • アンケート調査への参加の有無や回答が、今後の事業者公募の参加条件及び評価の対象となることはありません。
  • マーケットサウンディング説明書に記載の内容は検討・構想段階であり、確定しているものではありません。
  • アンケート調査での提案内容や質問の回答内容は、何ら法的拘束力を持つものではありません。
  • アンケート調査への参加に要する費用(書類作成等)は、参加事業者の負担となります。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部水道・生活排水課

電話番号:026-235-7320

ファックス:026-235-7399

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?