郵送または代理人による猟銃の技能講習の受講申込みをする場合の手続技能講習
講習の申込みは、開催日の前月初日(警察署閉庁日の場合は最初の開庁日)の通常業務開始時間から受け付けます。
1まず申請者ご本人が申請書類を作成してください。
作成する書類
郵送による申請の場合には、書類を郵送する外封筒に赤字で「銃砲申請」と記載してください。
郵送、代理人共通
技能講習受講申込書(第25号)(ワード:40KB)
技能講習受講申込書(第25号)(PDF:63KB)
注意事項
- 黒枠で囲まれた部分(住所・氏名・希望会場等)を記入してください。
- 収入証紙を余白に貼付してください。
- 収入証紙は最寄りの売りさばき所で購入してください。
収入証紙の額は1,4000円です。
- 収入印紙と間違えないようにしてください。
2郵送申込みを希望する場合は、申請者ご本人が住所地を管轄する警察署に電話でお申し込みください。
- 住所・氏名・受講希望会場をお伝えください。
- 空き状況確認できたら、予約を受付けます。
技能講習通知書送付用封筒
長形3号(120×235ミリメートル)の封筒に切手(「定形郵便物(規格内)25gまで」の料金)を貼付し、申請者の郵便番号、住所、氏名を記載してください。
技能講習修了証明書送付用封筒(技能講習修了証明書の郵送交付を希望する方のみ)
- 角型2号(240×332ミリメートル)の封筒に切手(「定形外郵便物(規格内)重量50gまで」の料金)を貼付し、申請者の郵便番号、住所、氏名を記載してください。
3代理人に依頼をして申込みを希望する場合は、申請者から依頼を受けた代理人が、申請者の住所地を管轄する警察署に申請します。
代理人が持参する書類
技能講習受講申込書(申請者が作成したもの)2部
委任状
委任状の様式は問いません。次の内容をご記入ください。
- 代理人の住所、氏名、生年月日、連絡先
- 委任年月日、委任する申請の内容
- 委任者(申請者)の住所、氏名、生年月日、連絡先
代理人の身分を確認する書類(提示書類)
- 運転免許証
- 戸籍謄本または抄本
- 住民票または住基カード
- パスポート、など
4「技能講習通知書」を返送または代理人にお渡しします。
- 代理人による技能講習修了証明書の交付を希望される方は、警察署から技能講習合格の連絡を受けた後、新たに委任状を作成して、代理人に依頼してください。
- 郵送による技能講習修了証明書の交付を希望された方には、技能講習修了証明書を郵送します。