ホーム > 大町保健福祉事務所 > 総務課

ここから本文です。

更新日:2025年5月14日

大町保健福祉事務所

総務課(医療関係)

総務課では、医療に関する相談、医療従事者免許、大北医療圏地域医療構想調整会議・医療推進会議、あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう・柔道整復に関する業務などを行っております。

医療相談医療法・医療従事者あはき・柔道整復地域医療構想調整会議・医療推進会議その他

 医療に関する相談

  • 長野県では、医療安全支援センターを設置し、医療に関する相談を受け付けています。
  • 医療に関し、心配なこと、困っていることがありましたら、お気軽にご相談ください。
  • 相談は無料です。
  • 電話のほか、手紙やFAX、Eメールによる相談も受け付けています。

【受付日時】月曜日~金曜日8時30分~12時00分、13時00分~17時15分
土曜・日曜・祝日・年末年始はお休みです。

  • 医療安全支援センター問い合わせ先
長野県医療安全支援センター

〒380-8570

長野市大字南長野字幅下692-2
健康福祉部医療政策課内

TEL:026-235-7276
FAX:026-223-7106

E-mail:iryosodan@pref.nagano.lg.jp

大町保健福祉事務所

医療安全支援センター

〒398-8602

大町市大字大町1058-2

TEL:0261-23-6525
FAX:0261-23-2266

E-mail:omachiho-somu@pref.nagano.lg.jp

医療安全支援センターの基本方針

  • 患者、家族等と医療機関の信頼関係の構築を支援します。
  • 中立的な立場で対応します。
  • 相談者のプライバシーを保護します。
  • 他の相談窓口等と連携し、相談に対応していきます。
  • 医療行為における過失や因果関係の有無、責任の所在を判断する機関ではありません。
  • 医療機関との紛争の仲介や調停は行いません。
  • 特定の医療機関の紹介等は行いません。

 大北医療圏地域医療構想調整会議・医療推進会議

大北医療圏における地域医療構想の具体化に向け、協議、検討を行っています。

会議の開催状況

年度・回

開催日

会場

平成29年度第1回 平成29年9月14日 長野県大町合同庁舎5階講堂
平成29年度第2回 平成29年12月25日 長野県大町合同庁舎5階講堂
平成30年度第1回 平成30年9月10日 長野県大町合同庁舎5階講堂
平成30年度第2回 平成31年2月7日 長野県大町合同庁舎5階講堂
令和元年度第1回 令和元年5月27日 長野県大町合同庁舎5階講堂
令和元年度第2回 令和2年1月9日 長野県大町合同庁舎5階講堂
令和2年度 令和3年2~3月 書面開催
令和3年度   新型コロナウイルス感染症により未開催
令和4年度第1回 令和4年9月27日 長野県大町合同庁舎5階講堂
令和4年度第2回 令和5年2月27日

長野県大町合同庁舎5階講堂

令和5年度第1回 令和5年9月13日

長野県大町合同庁舎5階講堂

令和6年度第1回 令和6年9月2日 書面開催
令和6年度第2回 令和7年1月31日 長野県大町合同庁舎5階講堂

 医療法、医療従事者関係

医療法関係

医療従事者関係

大臣免許

知事免許

あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう、柔道整復関係

届出

広告

 医療関係その他

出産子育て安心ネットワーク

公開講座の開催

現在予定している公開講座はありません。

救急医療

その他


|トップページ|健康づくり支援課|食品・生活衛生課福祉課

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県大町保健福祉事務所総務課

長野県大町市大町1058-2

電話番号:0261-22-5111

ファックス番号:0261-23-2266

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?