ここから本文です。
更新日:2022年9月26日
大町保健福祉事務所
健康づくり支援課では、「信州ACEプロジェクト」など健康づくりの推進、難病等医療給付、母子保健、結核・感染症予防などの業務を行っています。
|新型コロナウイルス感染症|相談・検査|感染症情報|信州ACEプロジェクト|がん対策|その他|
【R4.9.26改訂】自宅療養のしおり(PDF:1,000KB)
【R4.9.8改訂】宿泊療養施設利用のしおり(PDF:241KB)
【重要なお知らせ】
新型コロナウイルス感染症対策のため、現在、以下の相談・検査を縮小して実施しております。相談・検査の日時に変更が生じる可能性がありますので、ご利用の際は必ずお問合せください。
(1)エイズ・性感染症相談検査
(2)風しん抗体検査
(3)骨髄バンクドナー登録
(4)ウイルス肝炎相談・検査
風しん抗体検査 | 健康相談 |
ウイルス肝炎相談検査 | 栄養相談 |
精神保健福祉相談 | 骨髄バンクドナー登録 |
エイズ・性感染症相談検査 | 女性活き活き健康相談 |
遺伝相談 | くらしと健康の相談会 |
土曜・日曜・祝日及び12月29日~1月3日はお休みになります。
予約制相談につきましては、事前にお問い合わせをお願いします。
電話による御相談も随時お受けしています。
大町保健福祉事務所(保健所)及び県が委託した医療機関(令和元年12月1日以降順次拡大)では、風しん抗体価の無料検査を実施しています。
毎月1回精神科医による心の健康に関する個別相談を行っています。
(思春期の心の問題、統合失調症、うつ病、躁うつ病、アルコール依存症、薬物依存症、認知症、ストレス、自死遺族の相談等)
失業・倒産・多重債務・家庭問題等について、弁護士による法律相談と保健師による健康相談を行います。
※次回の開催までもうしばらくお待ちください。
大北地域で流行している感染症をお知らせし、予防に役立てていただくため、週報として情報提供しています。
長野県では、平均寿命が全国トップレベルの健康長寿を更に前進させ、一人ひとりが生きがいを持ち、健やかで幸せに暮らせる「しあわせ健康県」づくりを進めるため、しあわせな暮らしの基礎となる県民の健康増進を図る運動「信州ACE(エース)プロジェクト」を推進しています。
長野県でもがんで亡くなる方が増え続けています。
がんから命を守るためには、がんの予防につながる生活習慣と、定期的ながん検診の受診が大切です。
情報はありません
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください