更新日:2023年8月30日
中山間地域農業直接支払事業
中山間地域は、河川の上流域に位置し、傾斜地が多い等の立地性から、国土の保全や良好な景観形成などの多面的機能を担っています。しかし、平地に比べ自然条件や生活条件などが厳しいことから、担い手の減少や耕作放棄地の増加などにより、多面的機能の低下が懸念されています。
本事業は、中山間地域において、耕作放棄の発生を防止し、多面的機能を確保するため集落などへ交付金を交付することにより、その主体的な活動を支援するものです。
取組事例の紹介
長野県中山間地域農業直接支払事業懇談会
開催状況
第5期対策(令和2年~令和6年)
第4期対策(平成27年~平成31年)
- 第29回(令和2年5月)
- 第28回(令和元年5月10日)
- 第27回(平成30年6月4日)
- 第26回(平成30年3月9日)
- 第25回(平成28年6月8日)
- 第24回(平成27年6月5日)
第3期対策(平成22年~平成26年)
- 第23回(平成26年5月19日)
- 第22回(平成25年6月18日)
- 第21回(平成25年3月18日)
- 第20回(平成24年6月11日)
- 第19回(平成23年12月15日)
- 第18回(平成23年6月15日)
- 第17回(平成22年4月22日)
中間年評価について
第2期対策
第3期対策
第4期対策
第5期対策
最終評価について
第2期対策
第3期対策
第4期対策
(参照)農林水産省HP

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。