ホーム > 仕事・産業・観光 > 国際交流推進 > パスポート > パスポート(旅券)のご案内 > 【窓口申請】パスポートの受取りについて

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

【窓口申請】パスポートの受取りについて

申請から受取りまでに要する期間

  • パスポートの受取り日は、申請日から土・日・祝休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除いた以下の日数となります。
申請窓口 申請から受取りまでに要する期間
長野地域振興局 9日
長野地域振興局以外 11日

交付予定表

申請日ごとの交付予定日は、以下を参考にしてください。

 受領に必要な書類等

  • パスポートの交付は、法律により申請者の年齢に関わらず、申請者本人への交付が義務付けられています。代理の方にお渡しすることや、郵送することはできません。
  • 必ず申請者本人が、以下の書類を持参の上、窓口にお越しください。

受理票

  • 申請時に窓口でお渡しする「受理票(兼旅券引換書)」をご持参ください。
  • 紛失した場合は、事前にパスポート窓口にご連絡ください。

申請時に持参した有効期間中のパスポート(切替新規・訂正新規・残存有効期間同一旅券申請をした方)

  • パスポートを忘れた場合、新しいパスポートの交付はできません。
  • 交付時までにパスポートを紛失した場合は、事前にパスポート窓口にご連絡ください。

手数料

  • 次の内訳の金額を、収入印紙と長野県収入証紙でお支払いください。
  • 購入場所は申請の際に窓口でお問い合わせください。
区分 内訳
収入印紙 収入証紙※ 合計

新規申請
切替新規申請
訂正新規申請

10年 14,000円 2,300円 16,300円
5年(12歳以上※) 9,000円 2,300円 11,300円
5年(12歳未満※) 4,000円 2,300円 6,300円
残存有効期間同一旅券申請 4,000円 2,300円 6,300円

※令和7年3月24日以前に申請した方は、収入証紙の額は2,000円です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


年齢は、「年齢計算に関する法律」(明治35年法律第50号)により、誕生日の前日に1歳加算されるため、12回目の誕生日の前日に12歳となります。

パスポートは早めに受領してください

  • パスポートの発行日から6か月以内に受領いただけない場合、当該パスポートは失効し、お渡しできなくなります。
  • 未受領のためパスポートを失効させた場合、失効後5年以内に再度パスポートの申請をする際の手数料が通常よりも高くなりますのでご注意ください。(上記の手数料よりも6,000円高くなります。)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部国際交流課

電話番号:026-235-7173

ファックス:026-232-1644

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?