ホーム > 仕事・産業・観光 > 国際交流推進 > 国際交流 > ミズーリ州の概略

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

ミズーリ州の概略

ミズーリ州の州旗 momap

姉妹提携 

姉妹提携協定書調印 昭和39年(1964年)4月26日
長野県議会姉妹提携承認 昭和40年(1965年)3月29日
ミズーリ州議会姉妹提携承認 昭和40年(1965年)4月1日

人口

615万4,913千人(2025年:全米第18位、長野県のおよそ3倍)

面積

180,533平方キロメートル(全米21位、長野県のおよそ13倍、日本の約半分)

位置

 

アメリカのほぼ中央部に位置(長野県中部から青森県にかけて位置)
成田から航空機で約13時間

時差

日本を基準として-15時間 ただし、4月から10月まで(夏時間採用時)は-14時間

地形

全体的に平坦で、あまり高い山はない。
州の東部を南北にミシシッピー川(世界で第3位)が流れる。

気候

夏が長く、気象条件の変わりやすい大陸性湿潤気候
夏:最高気温は平均29℃~33℃、湿度は比較的高い
冬:1月の平均気温は北西部で-4℃、南東部で1℃

文化

・ジャズ(カンザスシティーが有名)、ブルース(セントルイスが有名) 、カントリーウエスタンなど
・セントルイス日米協会が活発に活動(1967年創設)。
・セントルイスにあるミズーリ植物園内に北米最大の日本庭園「清和園」には、長野県が寄贈した日本茶室「長野庵」がある。

州都

ジェファーソンシティー(4万2,570人:2025年)

州知事

マイク・キーホー(Mike Kehoe)  共和党(2025年就任、現在1期目)

主な都市

カンザスシティ(約51万人:2025年)
セントルイス市(約26万人:2025年)

産業

【主要産業】
 不動産、製造業(化学、食料)、金融、農業・穀物(大豆、豚肉)
【日系企業の進出数】
 雇用数:145事業所、14,642人(2023年) 
 州駐日事務所あり(東京都) 
【有名企業】
 アンハイザー・ブッシュ社(ビール会社:「バドワイザー」で有名)

農業

大豆、綿花、トウモロコシ、小麦、養豚、酪農

天然資源

鉛、亜鉛

スポーツ

野球:セントルイス・カージナルス、カンザスシティ・ロイヤルズ
アメリカンフットボール:カンザスシティ・チーフス
アイスホッケー:セントルイス・ブルース

著名人

・ハリー・S・トルーマン(アメリカ第33代大統領:1945~1953)
・マーク・トウェイン(「トム・ソーヤの冒険」の作者)
・ウォルト・ディズニー(ミッキーマウスの作者)

その他

姉妹提携: 諏訪市-セントルイス市(1974年9月23日)

長野県とミズーリ州の主な類似点

  • 海がなく、地理的に内陸かつ中央部に位置している。
  • ともに8つの州・県に囲まれている。
    長野県:群馬、埼玉、新潟、富山、山梨、岐阜、静岡、愛知
    ミズーリ州:アイオワ、イリノイ、ケンタッキー、テネシー、アーカンソー、オクラホマ、ネブラスカ、カンザス
  • 国内で一番長い川が流れている。
    長野県:千曲川(信濃川)
    ミズーリ州:ミシシッピー川
  • 農業・観光が盛んである。

 

ミズーリ州政府のホームページへ(外部サイト)

ミズーリ州政府経済開発局貿易投資日本事務所のホームページへ(外部サイト)

お問い合わせ

企画振興部国際交流課

電話番号:026-235-7188

ファックス:026-232-1644

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?