県公式LINE登録者が10万人を突破、都府県人口に占める割合で全国10位に!
~開設1周年記念プレゼントキャンペーン実施中~
長野県(企画振興部)プレスリリース令和7年(2025年)9月11日
県公式LINEの友だち登録者が今月10万人を突破し、昨年9月の開設から1年で都府県人口に占める登録者の割合は全国10位となりました。当面の目標である「登録者数20万人」を目指し、開設1周年を記念したプレゼントキャンペーンを実施しています。今後も、県民の皆様に役立つ情報を発信していきますので、この機会にぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録者数(令和7年9月11日9時現在)
登録者数
都府県人口に占める登録者の割合
利用者からの声
- 県の情報がリアルタイムで分かる
- ホームページを見なくても手軽に情報が得られる
- これまでより県政を身近に感じられるようになった
※全国順位は公式LINEを導入している41都府県との比較(広報・共創推進課調べ)
開設1周年記念プレゼントキャンペーンの実施
① 9月30日(火)まで、県内在住者で新たに友だち登録された方の中から、抽選で50名にAmazonギフトカードなど1,000円分のデジタルポイントをプレゼント。
詳細はこちら
② 9月19日(金)~12月11日(木)の間、友だち登録している方全員に「アルクマ」のLINEスタンプ(8種類)を無料でプレゼント
長野県PRキャラクター「アルクマ」©長野県アルクマ
※スタンプはダウンロード後180日間有効
今後の予定
- 「ながの結婚応援パスポート“ennpass”」の表示機能を10月に搭載する予定です。
- 今後も県民の皆様に役立つ情報を発信していきますので、開設1周年記念キャンペーンを実施しているこの機会に、ぜひ友だち登録をお願いします。
参考
- 県公式LINEは令和6年9月に開設。防災、福祉、子育て、観光など利用者が設定した興味・関心のある項目に応じて、毎週月・水・金曜日に関連する施策やイベントなどの情報を配信しています(緊急性の高い情報は、曜日に関係なく全利用者に配信)。詳細はこちらのページをご覧ください。
- 普及拡大に向けては、令和7年3月に「ながの子育て家庭優待パスポート」の表示機能を搭載したほか、令和7年7月には興味・関心のある項目に「移住」と「事業者サポート」を追加して発信内容の充実を図るなど、利便性向上に取り組んできています。
- 「ながの結婚応援パスポート“ennpass”」の詳細はこちらのページをご覧ください。
- プレスリリースに掲載されている画像は、こちらのページからダウンロードが可能です。本プレスリリースをもとに記事を作成する場合、県に承諾を得る必要はありません。