ホーム > 仕事・産業・観光 > 観光 > 関連情報(観光) > 長野県山小屋情報ポータルサイト > 長野県山小屋情報ポータルサイト(南アルプス)

ここから本文です。

更新日:2025年4月30日

信州の山小屋情報一覧

長野県山小屋情報ポータルサイト「南アルプス」

 県内の山小屋のうち、県ホームページに掲載を承諾いただいた山小屋の情報一覧です。
 掲載情報については、各山小屋へ直接お問い合わせください。 

 【南アルプス エリア】
◆甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳
◆塩見岳
◆赤石岳・聖岳・光岳
◆入笠山

 南アルプス 塩見岳

塩見小屋
位置 :塩見岳北西、塩見岳・天狗岩から15分 標高2760m
連絡先:0265-94-6001 伊那市観光(株)(営業期間外、平日8時30分~17時30分)
現地 :070-4231-3164(9時~15時)  「やまたん」6月1日より予約可能
開設 :2025/4/26~4/28、5/2~5/6、7/1~10/13 完全予約制。
SNS:Facebook  Instagram
三伏峠小屋
位置 :三伏峠(標高2615m)手前標高2580m
連絡先:0265-39-3110 小屋連絡所(電話対応は7時~17時・19時~20時)
現地 :

開設 :2025年7月4日~9月28日 予約制(オンライン予約) *利用日の21日前より予約可能

    テントサイト:予約不可(当日現地受付のみ)  *冬季の小屋の開放はなし   

SNS:Facebook  Instagram  Twitter

 南アルプス 赤石岳・聖岳・光岳

広河原小屋
位置 :小渋川上流、福川出合付近 標高1430m
連絡先:0265-39-2001
現地 :
開設 :通年(無人)
SNS:
長野県営兎岳避難小屋
位置 :兎岳山頂から聖岳方面へ50m下る 標高2750m
連絡先:0260-34-5111(南信濃自治振興センター)
現地 :
開設 :2024年8月上旬より破損のため、使用不可
SNS:
高原ロッジ下栗
位置 :飯田駅から車1時間15分、平岡から45分 標高1073m
連絡先:0260-36-2758
現地 :
開設 :2024通年 
SNS:
しらびそ高原”天の川”
位置 :飯田市上村979-53、標高1918m
連絡先:050-3583-2302(営業期間) 0260-31-0036(冬季休業期間)
現地 :TEL:050-3583-2302 FAX:050-3583-2303
開設 :2024/4/13~11月中旬  完全予約制 例年は、4/中~11/中
SNS:
聖光小屋
位置 :飯田市南信濃木沢便ケ島 標高975m
連絡先:090-9353-0104(管理人)
現地 :090-7027-2645
開設 :2024/4/13〜11/5 完全予約制
SNS:
県営光岳小屋
位置 :光岳直下 2520m
連絡先:0547-58-7077(川根本町役場観光交流課 予約のみ)
現地 :
開設 :2024/7/10~9/23   完全予約制
SNS:Instagram

 南アルプス 入笠山

山彦荘
位置 :富士見パノラマスキー場ゴンドラ山頂駅から徒歩10分 入笠湿原前 標高1795m
連絡先:0266-62-2332 090-3585-7879
現地 :同上
開設 :2024/4/26~11月下旬 完全予約制 例年は、通年 
SNS:
ヒュッテ入笠(旧マナスル山荘本館)
位置 :入笠山山頂の北 標高1790m
連絡先:0266-62-2083 090-7632-5292
現地 :同上
開設 :2024/4/26~通年(定休日・不定休あり)例年は、通年
SNS:Facebook  Instagram

お問い合わせ

観光スポーツ部山岳高原観光課

電話番号:026-235-7251

ファックス:026-235-7257

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?