ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 職業生活における女性の活躍推進について > 女性から選ばれる長野県を目指すリーダーの会

ここから本文です。

更新日:2023年9月19日

女性から選ばれる長野県を目指すリーダーの会

 女性の職業生活における活躍の推進に向けて、県内企業・法人、自治体のリーダーが自ら集い、情報や課題を共有して、意識改革、行動変容につなげるため、「女性から選ばれる長野県を目指すリーダーの会」 を令和5年9月14日に発足させました。

1 概要

(1)趣旨

    「女性から選ばれる長野県を目指すリーダーの会」を発足させ、県内企業・法人、自治体のリーダー自らが、SDGs
   に掲げるジェンダー平等の実現も視野に入れながら、女性の職業生活における活躍の推進に意欲的に取り組むべく、集
   い、情報や課題を共有して、更なる行動につなげる。
    あわせて、こうした取組を発信し、広く県内のリーダーの意識改革、行動変容の契機とする 。

  《目指す姿》
   リーダーとして、働く女性が自分らしく職業生活を送れる社会を目指し、
   〇自らが行動変容につながる意識改革を行っている。
   〇自らが組織における方針を示した上で、推進体制を整え、具体的な制度・施策を実行するとともに、その評価を行い、
    改善につなげている。

  (具体的な制度・施策の例)
   ・就業継続、非正社員から正社員への転換、管理職への育成・登用など、女性の多様なキャリアコースを設定
   ・労働時間の適正化、男性の育児休業取得の促進など、家庭と仕事の両立を支援

(2)発起人

    阿部 守一(長野県知事)
    太田 寛 (安曇野市長)
    丸山 将一(エムケー精工株式会社代表取締役社長) ※氏名 50 音順

   (内閣府「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)の県内メンバー3人)

(3)メンバー要件及び募集

    メンバーは、県内に本社・本部 を有する企業・ 法人、県内自治体のリーダー(従業員等を雇用する者)であって、 自ら
   女性の職業生活における活躍の推進に意欲的に取り組むべく、「趣意書」に賛同する者とし、広く募集する。

    ※令和5年7月7日から8月4日まで発足メンバーを募集しました。
     今後のメンバー募集については、別途お知らせします。

(4)行動宣言

    メンバーは、「行動宣言」により自らの組織における具体的な取組を宣言する。

(5)活動内容

   ① リーダーミーティングの開催
    メンバー(本人に限る(代理不可))が集まり、先進事例、課題の共有や意見交換を行う。
   ② 情報の発信
    会の取組やメンバーの取組をウェブサイト等で発信する。
   ③ メンバーの拡大
    経営者等リーダーに呼びかけて、活動の輪を広げていく。

2 発足メンバー

   発足メンバーリスト(PDF:359KB)

3 行動宣言

   メンバー「行動宣言」一覧

4 活動状況

   〇第1回リーダーミーティング(令和5年9月14日開催) ※詳細は後日掲載します。

  

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部人権・男女共同参画課

電話番号:026-235-7106

ファックス:026-235-7389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?