ここから本文です。
更新日:2025年8月6日
長野県(総務部)プレスリリース令和7年(2025年)8月6日
長野県では、公共施設の整備・運営における官民連携(PPP/PFI)を積極的に推進しています。その一環として、実務に役立つ講演や県内市町村の最新の検討事例を紹介する「長野県PPP/PFI地域プラットフォーム第2回セミナー」を開催します。
令和7年9月5日(金) 午後2時から午後4時まで
長野県自治会館 2階 大会議室(長野市大字西長野字加茂北143-8) ※オンライン配信あり
行政機関、金融機関、民間企業の実務担当者
※参加費は無料です。下記フォームからお申込みください。
https://forms.office.com/r/k8gWAsUeDJ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
専門家による講演、県内市町村による検討案件紹介(詳細は別添チラシを参照ください)
PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)とは、公民が連携して公共サービスの提供を行うスキームを広く指します。PPPの一つであるPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)は、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う手法です。詳細は長野県ホームページ(こちら)をご覧ください。
株式会社八十二銀行、一般財団法人長野経済研究所、長野信用金庫、松本信用金庫、上田信用金庫、諏訪信用金庫、
長野県信用組合、飯田信用金庫、長野県(事務局) ※順不同
行政機関、金融機関、民間企業に対し、以下の取組を行う。
➣普及啓発、人材育成・・・PPP/PFIの基礎的内容等のセミナーを開催
➣情報発信、官民対話・・・行政機関の個別検討案件に関する情報発信や官民対話を実施
➣交流機能・・・地元企業や異業種間のネットワークの構築
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください