ここから本文です。
更新日:2025年8月20日
諏訪地域振興局
諏訪湖創生ビジョン推進会議構成員の諏訪湖に関する取組をはじめとして、諏訪湖に関する情報発信するため、毎月『諏訪湖通信』を発行しています。
ご希望の方にはどなたにも配信いたしますので、諏訪地域振興局企画振興課までご連絡ください。
画像をクリックすると、ダウンロードできます。
〔第82号〕令和7年4月21日発行 【主な掲載記事】 『諏訪湖に学ぶ(水環境編)』講座について観光ガイドさんから意見を伺いました(R7.3.6) 民間企業など有志の皆様によって水質浄化実験が始まりました(R7.3.29) 諏訪湖クラブが作成した「諏訪湖に学ぶ」の冊子を諏訪地域の小中学校他に配布しました(R7.3) 番組「新時代の諏訪湖へ」が長野放送NBSフォーカス∞信州で放映されます(R7.4.25) |
〔第83号〕令和7年5月20日発行 【主な掲載記事】 諏訪湖環境研究センターが調査船を導入しました 波返しコンクリート護岸が生態系に配慮した渚(なぎさ)に至った経緯 |
〔第84号〕令和7年6月20日発行 【主な掲載記事】 諏訪湖創生ビジョン推進会議会長 沖野外輝夫氏 第32回信毎賞受賞決定 水辺整備(2) 沖野外輝夫氏の企画・指導によりヨシ原による水質浄化実験を実施 第13回諏訪湖創生ビジョン推進会議を開催 諏訪湖の水質は改善傾向 ~令和6年度速報値がまとまりました~ |
〔第85号〕令和7年7月22日発行 【主な掲載記事】 ヒシ除去活動今年も実施しました その「うんち君」はどこへ行く!?~四賀小学校での出前授業「うんち君の旅」~ 沖野外輝夫会長が諏訪湖浄化に繋がる取り組みを評価され、栄えある信毎賞受賞 スワ・ウォーター・アドベンチャー〜諏訪湖で、夏の冒険がはじまる〜 |
〔第86号〕令和7年8月20日発行 【主な掲載記事】 諏訪湖環境研究センター主催 「諏訪湖フィールド学習会」が開催されました 夏休み特別開放「諏訪湖の生き物大集合」が開催されました(県水産試験場 諏訪支場) 諏訪湖スマートインターチェンジが開通しました 諏訪湖スマートインター開通後の交通量を調べてみました
|
平成30年度発行(第1号から第9号まで)(PDF:4,665KB)
平成31年、令和元年度発行(第10号から第21号まで)(PDF:7,763KB)
令和2年度発行(第22号から第33号まで)(PDF:8,353KB)
令和3年度発行(第34号から第45号まで)(PDF:3,873KB)
令和4年度発行(第46号から第57号まで)(PDF:5,071KB)
令和5年度発行(第58号から第69号まで)(PDF:5,019KB)
令和6年度発行(第70号から第81号まで)(PDF:7,613KB)
なお、各号の記事掲載トピック一覧はこちら(PDF:266KB)をクリックしてください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください