ホーム > 仕事・産業・観光 > 森林・林業 > 山地災害・山火事の対策 > 信州の治山 > 治山事業の施工事例

ここから本文です。

更新日:2025年3月11日

 治山事業の施工事例

※施工当時と現在とで、事業体系や事業名が異なる場合があります。

民有林補助治山事業 ≫農山漁村地域整備交付金事業 ≫県費単独治山事業

 <民有林補助治山事業>

【山地治山総合対策事業】 ≫復旧治山 ≫山地災害重点地域総合対策 ≫緊急総合治山 ≫緊急予防治山

  ≫緊急機能強化・老朽化対策 ≫地すべり防止 ≫緊急総合地すべり防止

   ≫防災林造成 ≫保安林総合改良 ≫保育 ≫流域保全総合治山

【治山等激甚災害対策特別緊急事業】 ≫治山激甚災害対策特別緊急

【特定流域総合治山事業】 ≫特定流域総合治山

山地治山総合対策事業

【施工事例1】復旧治山

施工年度:平成19(2007)年度 施工箇所:大町市(旧八坂村)北條 工種:山腹工0.30ha

1 2 北條03
工事着手前の状況 工事完成後の状況 施工11年後(2018年11月)の状況

 

【施工事例2】復旧治山

施工年度:平成19(2007)年度 施工箇所:長野市(旧大岡村)下大岡 工種:谷止工1基

3 4 下大岡03
工事着手前の状況 工事完成後の状況 施工11年後(2018年11月)の状況

 

【施工事例3】復旧治山

施工年度:平成29(2018)年度 施工場所:下伊那郡阿智村寒原 工種:谷止工1基 

寒原01 寒原02
工事着手前の状況 工事完成後の状況

 

【施工事例4】復旧治山

施工年度:令和5(2023)年度 施工場所:下伊那郡売木村岩倉 工種:床固工2基ほか 

R5岩倉 R5施工後岩倉
工事着手前の状況 工事完成後の状況

 

【施工事例5】地すべり防止

施工年度:平成20(2008)年度 施工箇所:長野市七久保 工種:集水井ほか

 9  10  11 七久保04
 地すべりブロックと保全対象  工事完成後の状況(集水井)  工事完成後の状況(仮設杭打工)

施工11年後(2018年)の状況

 

【施工事例6】保育事業

施工年度:平成20(2008)年度 施工箇所:上伊那郡飯島町権現沢 工種:下刈約2haほか 

27 28
下刈実施前の状況 下刈実施後の状況

 

【施工事例7】保安林総合改良事業

施工年度:令和6年(2024)年度 施工箇所:木曽郡木曽町久保洞沢 工種:危険木除去約0.2haほか 

R6施工前久保洞沢 R6施工後久保洞沢
危険木除去前の状況 危険木除去後の状況

 

↑このページのトップへ

 ◆治山等激甚災害対策特別緊急事業

【施工事例1】治山激甚災害対策特別緊急

施工年度:平成20(2008)年度 施工箇所:岡谷市唐沢 工種:山腹工0.25ha 

31 32 33
土石流による人家の被災状況 工事着手前の状況 工事完成後の状況

 

【施工事例2】

施工年度:平成19(2007)年度 施工箇所:塩尻市長洞 工種:床固工3基、山腹工0.17ha 

34 35
工事着手前の状況 工事完成後の状況工事

 

↑このページのトップへ

 ◆特定流域総合治山事業

 国有林と民有林の治山事業実施箇所が近接している箇所において、事業効果の早期発現と効率的な事業実施を図るため、国有林・民有林を一体とした計画的な整備を実施する事業。

【施工事例1】

施工年度:平成19(2007)年度 施工箇所:塩尻市(旧楢川村)贄川沢 工種:床固工3基 

36 37 38 贄川沢04
流域の民有林と国有林の状況 土石流による人家の被災状況 床固工施工状況 施工後11年(2018年12月)の状況

 

↑このページのトップへ

 <農山漁村地域整備交付金事業>

予防治山 機能強化・老朽化対策 林地荒廃防止

【施工事例1】予防治山

施工年度:平成20(2008)年度 施工箇所:佐久市入の沢 工種:流路工92mほか

39 40 入の沢03
工事着手前の状況 工事完成後の状況 施工10年後(2018年11月)の状況

 

【施工事例2】予防治山

施工年度:平成29(2018)年度 施工個所:東筑摩郡生坂村天神沢 工種:山腹工0.04ha 

天神沢01 天神沢02
施工前の状況 工事完成後の状況

 

【施工事例3】予防治山

施工年度:平成30(2018)・令和元(2019)年度 施工個所:上伊那郡辰野町二洞 工種:床固工・護岸工 

H30・R1施工前二洞 H30・R1施工後二洞
施工前の状況 工事完成後の状況

 

【施工事例4】機能強化・老朽化対策

施工年度:平成20(2008)年度 施工箇所:諏訪市三ノ久保 工種:谷止工増厚1基 

46 47 三ノ久保03
工事着手前の機能が低下した施設の状況 工事完成後の状況(増厚1.0m) 施工10年後(2018年11月)の状況

 

【施工事例5】機能強化・老朽化対策

施工年度:平成21(2009)年度 施工箇所:上伊那郡宮田村唐松沢 工種:谷止工嵩上1基 

48 49
工事着手前の機能が低下した施設の状況 工事完成後の状況(嵩上1.5m)

 

【施工事例6】機能強化・老朽化対策

施工年度:令和元(2019)年度 施工箇所:長野市西部地区(新安) 工種:谷止工1基 

R1施工前新安 R1施工後新安
工事着手前の機能が低下した施設の状況 工事完成後の状況(新設)

 

【施工事例7】林地荒廃防止

施工年度:平成20(2008)年度 施工箇所:下伊那郡天龍村川合 工種:山腹工0.08ha 

50 51 川合03
工事着手前の状況 工事完成後の状況 施工10年後(2018年11月)の状況

 

【施工事例8】林地荒廃防止

施工年度:令和3(2021)年度 施工箇所:上田市小原 工種:谷止工1基 

R3施工前小原 R3施工後小原
工事着手前の状況 工事完成後の状況

 

↑このページのトップへ

 

 県費単独治山事業

県単治山事業

 ◆県単治山事業

 【施工事例1】

施工年度:平成19(2007)年度 施工箇所:南佐久郡佐久穂町(旧佐久町)八ヶ嶺 工種:山腹工0.07ha 

80 81
工事着手前の状況 工事完成後の状況

 

【施工事例2】

施工年度:平成20(2008)年度 施工箇所:下伊那郡松川町丈源田 工種:谷止工修繕1基 

82 83 84 丈厳田04
施設の被災状況 工事着手前の状況 工事完成後の状況 施工10年後(2018年11月)の状況

 

 【施工事例3】

施工年度:令和元(2019)年度 施工箇所:須坂市坂田山 工種:山腹工0.02ha 

R1施工前坂田山 R1施工後坂田山
工事着手前の状況 工事完成後の状況

 

↑このページのトップへ

お問い合わせ

林務部森林づくり推進課

電話番号:026-235-7272

ファックス:026-234-0330

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?