ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 「しあわせ信州地域おこし協力隊アピールセッション」 の参加者を募集します

ここから本文です。

更新日:2025年11月20日

「しあわせ信州地域おこし協力隊アピールセッション」の参加者を募集します

長野県(企画振興部)プレスリリース令和7年(2025年)11月20日

県内の地域おこし協力隊の募集について、市町村担当者や現役隊員によるアピールセッションを、オンラインで開催します。(全2回)
地域おこし協力隊の活動に興味のある方、長野県への移住を検討している方など、多くの方のご参加をお待ちしています。

開催内容

しあわせ信州地域おこし協力隊アピールセッション~ちょっと気になる長野県の地域おこし協力隊のリアル~
日時 【第1回】
令和7年12月15日(月)18時~21時
【第2回】
令和7年12月16日(火)18時30分~21時
参加市町村 長野市/松本市/辰野町/豊丘村/山ノ内町 下諏訪町/富士見町/上松町/信濃町
方法 オンライン開催(WEB会議アプリケーションZoomを使用)
内容 市町村アピールタイム/市町村別座談会
対象者 地域おこし協力隊の活動に興味のある方・応募を考えている方
長野県への移住を検討している方など
申込方法 事前申込制です。以下、申込用URLからお申し込みください。
申込者には、開催前日までに参加用URLなどをお知らせします。
【申込用URL】
https://forms.gle/sH7oMuwRzgUVsKsK8(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
申込期限 令和7年12月8日()まで 令和7年12月9日(火)まで
その他

詳細は添付のチラシまたは長野県HP「県内の地域おこし協力隊募集情報」
https://www.pref.nagano.lg.jp/shinko/chiikiokoshibosyujyouhou.html
をご覧ください。

 

地域おこし協力隊について

  • 人口減少や高齢化などの課題を抱える地域が都市部から人材を受け入れ、地域活性化に取り組み、その人材の定住・定着を目指す制度。
  • 長野県内の地域おこし協力隊員数(令和7年4月1日現在) 369名(県、70市町村)
 
 
 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部地域振興課

担当者名:(担当)栗原、石田、青木、木下

電話番号:026-235-7023

ファックス番号:026-235-7397

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?