ホーム > 県政情報・統計 > 市町村・地域 > 地域振興 > 地域おこし協力隊の広場 > 県内の地域おこし協力隊募集情報
ここから本文です。
更新日:2025年10月23日
現在の長野県内における地域おこし協力隊の募集情報(掲載の要望があった市町村のみ)を掲載しています。詳細については各市町村へお問い合わせください。
※募集情報については、JOIN(移住・交流推進機構)の地域おこし協力隊募集ページ(外部サイト)等にも掲載がありますので御覧ください。

| 募集期間 |
令和7年11月28日(金)17時まで |
|---|---|
| 活動内容 及び 募集人数 |
【活動内容】 (1)道の駅遠山郷や遠山郷全域が旅の目的地となるよう、PR活動、リピーターの獲得、交流人口の拡大から関係人口の創出につながる取組 (2)道の駅遠山郷の広報担当として、SNSやHPを駆使した観光客の誘致、長野県内及び三遠南信エリアの道の駅への売り込みや誘客活動 (3)インバウンドの動向調査や遠山郷観光協会と連携した観光資源や体験メニューを組み合わせた着地型旅行商品の企画 (4)南信州観光公社、遠山郷観光協会と連携した県内外の旅行代理店への営業活動とツアー誘致 (5)道の駅遠山郷の管理運営会社との協働による道の駅遠山郷の経営への参画 ※起業に向けて、飯田市で実施する「農村起業家育成スクール」の受講が可能であり、3年間かけて起業に向けたフォロー体制が整っています。 【募集人数】 |
| 問合せ先 |
〒395-8501 飯田市大久保町2534番地 遠山郷・中山間地域振興係 担当:村澤・永冨 |
| 詳細情報 |
【飯田市ホームページ】 |
| その他 |
飯田市は、三遠南信自動車道の延伸やリニア中央新幹線の開通により、交通の利便性が向上し、都市部との交流も盛んになることが期待されています。 ご応募お待ちしております! |
| 募集期間 |
随時 |
|---|---|
| 活動内容 及び 募集人数 |
(1) 関係人口創出による地域課題解決と持続可能な地域づくりに関する業務(1名) (2) 子育て支援・多文化交流に関する業務(1名) (3) 白馬高校連携型公営塾指導スタッフ(1名) |
| 問合せ先 |
白馬村役場 総務課 |
| 詳細情報 | |
| その他 |
令和7年4月1日採用予定(応相談) 課題も可能性もたくさんある白馬村で、楽しく活動していただける方のご応募をお待ちしています。 |

| 募集期間 |
随時募集 ※決定次第終了 |
|---|---|
| 活動内容 及び 募集人数 |
農業振興を目的とした道の駅の農家レストランへの従事 レストランのコンセプトや仕事内容の詳細は「ニッポン移住・交流サイトJOIN」の募集ページをご覧ください。【詳細情報】↓ ○業務内容 |
| 問合せ先 |
豊丘村役場産業振興課観光振興係 |
| 詳細情報 |
ニッポン移住・交流サイト JOIN |
| その他 |
3年間のイメージ ※卒隊後は、一般社団法人豊丘村観光協会へ就職していただくことを前提として採用させていただきますが、起業等を希望される場合は相談の上、支援等を行います。 |

| 募集期間 |
令和6年4月1日(月曜日)~随時 ※採用状況等都合により、予告なく公募を終了する場合があります。 |
|---|---|
| 活動内容 及び 募集人数 |
◆活動内容①:『移住定住促進』 募集人数:1名 ・空き家バンクの運用(空き家の掘り起こし、空き家の状態確認、 ◆活動内容②:『観光(推進)』 募集人数:1名 ◆活動内容③:『観光(温泉施設)』 募集人数:1名 ◆活動内容④:『農業振興』 募集人数:1名 ◆活動内容⑤:『林業振興』 募集人数:1名 ◆活動内容⑥:『情報発信』 募集人数:1名
※上記より、1つのミッションのみ応募可能です。詳しくはホームページ等に掲載している募集要項をご覧ください。 |
| 問合せ先 |
筑北村 企画財政課 |
| 詳細情報 |
【筑北村ホームページ】 |
| その他 |
村内には長野自動車道筑北スマートインターチェンジが開通し、JR篠ノ井線の駅も3駅あるので、大都市圏や県内市町村へアクセス・帰省しやすい環境が整っています。 |


| 募集期間 |
随時募集 |
|---|---|
| 活動内容 及び 募集人数 |
以下の業務について民間連携型協力隊員として募集します。 以下の業務について各若干名を募集します。
(1) 移住定住に関する業務 (若干名)
新鮮な目線で大桑村を見て、今ある魅力の深堀りや新たな魅力の発掘
移住を検討している人に向けたパンフレット等各種資料の作成、
移住を検討する前段階、村の行事やイベントなどに参加すること
移住者に向けた、地域との関わり合いイベントの企画
(2) アウトドア(キャンプ場)を通じての観光開発に関する活動 若干名 雇用先 のぞきど森林公園キャンプ場指定管理者 長野県木曽郡大桑村大字殿1-2 有限会社平田管業店 電話 0264-55-3053
|
| 問合せ先 |
大桑村役場 総務課(担当:三瀬町) |
| 詳細情報 |
【大桑村ホームページ】 |
| その他 |
採用決定後すみやかに協力隊として活動開始できる方を募集しています。 ※募集期間中に採用者が決定した場合は募集を打ち切ることがあります。 |



| 募集期間 | 随時募集 |
|---|---|
|
活動内容 |
以下分野において若干名
|
| 問合せ先 | 南箕輪村役場 地域づくり推進課 小澤
電話0265-98-6640
Eメールkikaku-c@vill.minamiminowa.lg.jp
|
| 詳細情報 | 南箕輪村HP:https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/tiikiokoshitaiinbosyu.html |
| その他 | 若い世代が多く元気な村ですが、今後も活力ある村であり続けるために、新たな発想・視点でチャレンジしていただける隊員を募集します。ほどよい田舎暮らしからまずは始めてみませんか? |
※参加申込は締め切りました※
長野県地域おこし協力隊員として、以下の業務を行う受託者を募集します。
本業務受託者は公募型プロポーザルにより決定します。
長野県地域おこし協力隊業務(地域おこし協力隊制度ナビゲート事業)
市町村職員に対し、地域おこし協力隊に係る制度(特別交付税の対象となる取組等)の活用事例や効果的・効率的な活用方法を周知するとともに、実際にその制度を活用し、募集設計や市町村隊員への支援を中間支援組織や県内の地域おこし協力隊OB・OG等へ委託するまでのサポートを行う。
契約締結日から令和7年3月31日(月)まで
2,400千円(内訳:人件費1,400千円、活動費1,000千円)
公募型プロポーザル方式実施公告をご覧ください。
また、その他の様式等については、下記のとおり関連資料として掲載しておりますので、ご覧ください。
企画振興部地域振興課活力創出係
住 所 〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2
電 話 026-235-7021
E-mail katsuryoku@pref.nagano.lg.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください