ホーム > 県政情報・統計 > 市町村・地域 > 地域振興 > 地域おこし協力隊の広場 > 県内の地域おこし協力隊募集情報

ここから本文です。

更新日:2024年9月7日

県内の地域おこし協力隊募集情報

現在の長野県内における地域おこし協力隊の募集情報(掲載の要望があった市町村のみ)を掲載しています。詳細については各市町村へお問い合わせください。

※募集情報については、JOIN(移住・交流推進機構)の地域おこし協力隊募集ページ(外部サイト)等にも掲載がありますので御覧ください。

(新着順)

白馬村

hakuba1 hakuba2hakuba3 hakuba4

募集期間 ~令和6年9月19日(木曜日)

活動内容
及び
募集人数

(1)白馬村の地域振興・魅力発信に関する業務(1名)

・移住・交流促進(情報収集・発信、空家情報収集・発信等)
・多文化共生推進(Webサイト運用、イベント企画運営等)
・情報発信、広報ツール制作等
・地域コミュニティの活性化
・協働のまちづくり推進等

(2)ふるさと納税・リゾートテレワーク等による関係人口創出に関する業務(1名)

・ふるさと納税返礼品の新規開発
・ふるさと納税に関する情報発信
・プロモーション
・リゾートテレワーク
・ワーケーション等の推進
・上記の業務に関連した関係人口創出に関する企画立案等

問合せ先

白馬村役場 総務課
〒399-9393 長野県北安曇郡白馬村大字北城7025番地
電話:0261-72-7002
電子メール:kikaku@vill.hakuba.lg.jp

詳細情報

白馬村ホームページ
https://www.vill.hakuba.lg.jp/gyosei/soshikikarasagasu/somuka/kikakuchoseigakari/2/crcs/lvc-recruitment.html(外部サイト)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駒ケ根市

komagane1 komagane2

募集期間 令和6年7月29日(月曜日)~令和6年9月30日(月曜日)

活動内容
及び
募集人数

【駒ヶ根市生涯活躍のまち事業の推進】 「1名」

コンセプト:「人生100年型多世代交流コミュニティの実現」

このまちに来たい、住みたい、住み続けたいと思える人が増えるように、地域の魅力を高め、誰もが居場所と役割を持ち、つながりを持って支え合う地域づくりに取り組み、地域活力の確保や安心な暮らしの確保を目指します。

1.地域資源を活用した「学び」のプログラムを通して、新たな人の流れを作り出し、地域の人々とつながるための「ごちゃまぜ」のまちづくりを行っていただきます。

「ごちゃまぜのまち」とは、高齢者・障がい者・子ども・大人・若者も、地域のひとが、どこからともなく集まってくる、遊びにくる、交流する、居心地の良い場所。

2.駒ヶ根駅前商店街などが進めている「こまがねテラスプロジェクト」と、市街地に拠点を構えて国際協力の現場の経験を活かした取り組みを進める「JOCA本部」と共に、市民主役のまちづくりを行っていただきます。

●「ワーケーション」や「教育旅行」の企画・運営
・市外、県外の企業や学生を対象としたワーケーションや教育旅行で新たな人の流れを生み出す
・地域資源(商店街、JICA駒ヶ根、自然環境、観光地等)の活用
・プログラム参加者と地域住民とのつながりの創出(関係人口)
・市民(子どもや学生)を対象とした職業体験
・こまがねテラスや観光協会などと連携した事業

問合せ先

駒ヶ根市総務部企画振興課 地域政策係
℡:0265-83-2111(内線242)
E-mail:tiiki-sei@city.komagane.lg.jp

詳細情報

駒ケ根市ホームページ:https://bit.ly/4dyHYxS(外部サイト) qr_komagane

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飯田市

iida1 iida2

募集期間 ~令和6年10月31日(木)

活動内容
及び
募集人数

◆大学連携コーディネーター :1 名

飯田市を訪れる/興味関心を寄せる大学及び大学生との関係人口の増加と定着に向け、大学生や大学研究者、市民のみなさんと連携しながら仕組みの構築に取り組むことが大きなミッションです。


(1)大学及び大学生と飯田市の接点拡充
(2)大学及び大学生同士のつながりづくり支援
(3)大学及び大学生等と地域のつながりづくり支援
(4)大学連携業務全般の補助、情報交換や研修への参加等

問合せ先

飯田市 大学誘致連携推進室
TEL:0265-22-4511 E-mail:idaigaku @city.iida.nagano.jp

詳細情報

飯田市ホームページ

https://www.city.iida.lg.jp/soshiki/169/2024daigakurennkeicoordinator-bosyuu.html(外部サイト)

 

★おためし地域おこし協力隊として滞在し(2泊3日から)、応募前に体験することが可能です。また、オンラインの個別説明会も随時承っています。
大学生や大学研究者、市民のみなさんと連携して活動することに興味がある方のご応募をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡谷市

okayagazo1 okayagazo2

okayagazo3 okayagazo4

募集期間 現在募集中
応募受付期間:令和6年10月31日まで(必着)
(ただし、応募状況により、受付期間が変更となる場合があります。)

活動内容
及び
募集人数

【活動内容・業務概要】

◎オール岡谷産シルク製品の生産力基盤強化(養蚕振興・生産者支援等)、製品開発、販売促進、岡谷市のシルク文化・歴史を活用したイベント、ツアー立案など岡谷市のシルクブランド発展に向けた全般的な取り組み。
・オール岡谷産シルクの生産力基盤強化(桑園整備、遊休荒廃地の活用など)
・機織りや染め等のシルク製品作り、新たなシルク商品の開発
・シルクに関する歴史・文化を活かした体験プログラム(企画ツアー等)の立案
・岡谷産繭と岡谷市のシルクに関する歴史・文化の啓発活動
・SNS等を活用した、岡谷市のシルク文化の情報発信

 

【求める人物像】
・養蚕振興に取り組んでいただける方(桑園整備や拡充、岡谷産繭の生産量増)
・岡谷市ならではのシルク製品の開発、岡谷のシルク文化を活かしたイベントや体験ツアー等を企画立案できる方
・岡谷産繭と岡谷市のシルクに関する歴史・文化を国内外に広める意欲のある方
・SNS等を活用した、岡谷市のシルク文化の情報発信ができる方
・マーケティングに関する知識を有する方
・活動期間中に得たものを活用し、将来的に岡谷市において起業する意欲のある方

 

【募集人数】
1名

問合せ先 ご不明な点は下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
〒394-0021 長野県岡谷市郷田1-4-8(岡谷蚕糸博物館内)
岡谷市産業振興部 ブランド推進室   
担当:石井・田畑
電話0266-23-3489 FAX 0266-22-3675
E-mail:brand@city.okaya.lg.jp
詳細情報

岡谷市HP:https://okayasilk.jp/news/okayashitiikiokoshikyouryokutai/(外部サイト)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中野市

nakanoshi01 nakanoshi02

募集期間 随時募集(採用決定時掲載終了予定)

活動内容
及び
募集人数

 

農産物加工施設活用プロジェクト 1名

詳細は以下ホームページをご覧ください。

https://www.city.nakano.nagano.jp/docs/2023120100045/(外部サイト)
 

問合せ先 中野市経済部農業振興課農政係
電話:0269-22-2111(内線406、374)
Eメール:nosei@city.nakano.nagano.jp
詳細情報 中野市HP(同上):https://www.city.nakano.nagano.jp/docs/2023120100045/(外部サイト)
その他 現在、移住・関係人口・空き家の各方面で3名の地域おこし隊員が活躍中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筑北村 

chikuhokugeneki CHIKUHOKU2

 

募集期間

令和6年4月1日(月曜日)~随時

※採用状況等都合により、予告なく公募を終了する場合があります。

活動内容
及び
募集人数

◆活動内容①:『移住定住促進』 募集人数:1名

・空き家バンクの運用(空き家の掘り起こし、空き家の状態確認、
 空き家所有者や購入希望者の相談対応)
・空き家の利活用・空き家資源を活用した事業に関する業務
・移住促進イベントへの参加や企画・運営、移住者へのアフターフォロー
(相談対応や移住者交流会の企画等)
・移住定住及び地域情報の発信、プロモーション(セミナーへの出展等)

◆活動内容②:『観光(推進)』 募集人数:1名
・村内観光資源の洗い出しや新たな観光資源の発掘とPR活動
・地域資源を生かした都市部との交流事業
・体験事業や温泉施設などを活用した交流事業
・村キャラクターの育成とARプロモーションツールの活用事業
・地域おこし協力隊員、OBなどとの連携企画事業

◆活動内容③:『観光(温泉施設)』 募集人数:1名
・温泉施設の集客につながる企画、運営
・温泉施設を活用した観光連携(都市部との交流事業)
・SNS等を活用した温泉施設の情報発信・PR等
・地域おこし協力隊員、OBなどとの連携企画事業

◆活動内容④:『農業振興』 募集人数:1名
・米(はぜ掛け米)、そば、野菜等を生産し、その生産物の販売方法や高付加価値化等のモデルづくり
・耕作放棄地発生を防ぐ仕組みづくり
・その他(地域活性化に関する支援活動、農産物加工施設等の支援)

◆活動内容⑤:『林業振興』 募集人数:1名
・森林整備として、林道の巡回および整備
・村内公共施設の支障木撤去

◆活動内容⑥:『情報発信』 募集人数:1名
・ホームページの改修、自治体アプリの導入業務への参画
・広報媒体の作成(デザイン)や、SNS等を駆使した幅広い情報発信による関係人口・定住人口の呼び込み

 

※上記より、1つのミッションのみ応募可能です。詳しくはホームページ等に掲載している募集要項をご覧ください。

問合せ先

筑北村 企画財政課
電話:0263-66-2111 Eメール:kizai@vill.chikuhoku.lg.jp

詳細情報

【筑北村ホームページ】
https://www.vill.chikuhoku.lg.jp/accept-application/16809(外部サイト)
【筑北村協力隊インスタグラム】
https://instagram.com/chikuhoku_nagano?igshid=MzRlODBiNWFlZA(外部サイト)
【JOIN】
https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/49366(外部サイト)

その他

村内には長野自動車道筑北スマートインターチェンジが開通し、JR篠ノ井線の駅も3駅あるので、大都市圏や県内市町村へアクセス・帰省しやすい環境が整っています。
また、過去に卒業した協力隊員は18名の方が村内に定住しており、現在も3名の隊員が活動しているので、フォローを受けやすい面もあると感じます。
豊かな自然や地域ならではの素材を生かし、来て、住んで、楽しい村づくりに一緒に挑戦していただける方、大歓迎です。

下諏訪町

下諏訪町の画像1下諏訪町の画像2下諏訪町の画像3

募集期間 随時募集(採用決定時掲載終了予定)
活動内容
及び
募集人数

観光推進に関する活動若干名

下諏訪町観光振興局において「しもすわの旅をデザイン」をテーマに据えた持続可能な観光地づくりを推進し、稼ぐ観光につながる高付加価値な旅を住民や地域事業者と共に創っていく活動を行います。

(1)下諏訪町の観光資源を活用した旅行商品(ツアー)に関わる業務

(2)観光地域づくりを行うことについて、多様な関係者との合意形成

(3)観光情報発信、IT、DXを活用した業務推進

(4)前各号に掲げるもののほか、町長が必要と認める活動
問合せ先 下諏訪町産業振興課観光係
TEL:0266-27-1111(担当)清水、武田
E-Mail:kankou@town.shimosuwa.lg.jp
詳細情報 【下諏訪町ホームページ】
https://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1611899193001/index.html(外部サイト)

大桑村

ookuwa_nozokitoookukwa_ushi ookuwa_chuoa

募集期間

~令和7年3月31日(月曜日)

活動内容
及び
募集人数

以下の業務について民間連携型協力隊員として募集します。

※民間連携型協力隊員とは村内に活動拠点を有する法人又は任意の団体等で、地域活性化に資する事業等を行うものにより任用され、活動を行う隊員をいう。

(1) 山林労務を通じて林業振興に携わる活動 若干名

雇用先 長野県木曽郡大桑村大字野尻160-27 

木曽南部森林組合 電話 0264-55-3801

  • 造林業務 地拵(じごしらえ)、植林
  • 育林事業 下刈、除伐、間伐
  • 林産事業 伐倒、集材、運材
  • その他 支障木伐採等

 

(2) 観光事業の創出を各分野の事業を通して実践する活動 若干名

雇用先 阿寺渓谷キャンプ場指定管理者

長野県木曽郡大桑村大字長野2452

阿寺ブルー株式会社 電話 0264-25-6691

  • 大桑村内及び広域県内の新しい観光を企画、実施
  • 大桑村内・宿場町・阿寺渓谷及び周辺地域における国(林野庁)の進める「森林産業サービス」の展開
  • オーバーツーリズムの対策と持続可能な観光事業の創出
  • 健康促進・健康予防・滞留時間延長の面から地域毎の特徴があるレクレーションの事業化
  • 阿寺渓谷移動手段を環境負荷の小さな移動手段へ移行事業化
  • 上記移動手段へ移行するための休息場所・安全対策の事業化
  • 夏季 阿寺渓谷車両規制に伴う事業運用
  • 各種観光イベントの企画・開発・運営
  • その他、観光を通じた地域活性化に必要な活動

 

(3) アウトドア(キャンプ場)を通じての観光開発に関する活動 若干名

雇用先 のぞきど森林公園キャンプ場指定管理者

長野県木曽郡大桑村大字殿1-2

 有限会社平田管業店 電話 0264-55-3053

  • のぞきど森林公園キャンプ場の管理・企画運営
  • アウトドアプログラム商品の企画運営
  • 滞在型観光プログラムの企画・開発及び販売・運営
  • 村内キャンプ場と連携したPR活動
  • アウトドア事業を通じた地域活性化に必要な活動
問合せ先

大桑村役場 産業振興課(担当:村仲・下島)
電話0264-55-3080 FAX0264-55-4134
Eメール (1)rinmu@vill.okuwa.lg.jp
 (2)(3)syokan@vill.okuwa.lg.jp

詳細情報

【大桑村ホームページ】
URL:https://www.vill.okuwa.lg.jp/(外部サイト)

その他

採用決定後すみやかに協力隊として活動開始できる方を募集しています。

※1次選考通過者全員に選考の一環としておためし居住体験を実施します。
※募集期間中に採用者が決定した場合は募集を打ち切ることがあります。

 

南箕輪村

南箕輪村の画像01南箕輪村の画像02南箕輪村の写真3南箕輪村の写真4

募集期間 随時募集

活動内容
及び
募集人数

以下分野において若干名

  • 業務提案型
    自らの知識や経験を生かせる業務を提案
問合せ先 南箕輪村地域づくり推進課企画係清水
電話0265-98-6640
Eメールkikaku-c@vill.minamiminowa.lg.jp
詳細情報 南箕輪村HP:https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/tiikiokoshitaiinbosyu.html
その他 若い世代が多く元気な村ですが、今後も活力ある村であり続けるために、新たな発想・視点でチャレンジしていただける隊員を募集します。ほどよい田舎暮らしからまずは始めてみませんか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

長野県

 ※参加申込は締め切りました※

 長野県地域おこし協力隊員として、以下の業務を行う受託者を募集します。
 本業務受託者は公募型プロポーザルにより決定します。

1 業務名

長野県地域おこし協力隊業務(地域おこし協力隊制度ナビゲート事業)

2 業務の概要

 市町村職員に対し、地域おこし協力隊に係る制度(特別交付税の対象となる取組等)の活用事例や効果的・効率的な活用方法を周知するとともに、実際にその制度を活用し、募集設計や市町村隊員への支援を中間支援組織や県内の地域おこし協力隊OB・OG等へ委託するまでのサポートを行う。

3 委託期間

 契約締結日から令和7年3月31日(月)まで

4 本事業の費用上限額

 2,400千円(内訳:人件費1,400千円、活動費1,000千円)

5 スケジュール

  •  公告日      令和6年6月24日(月)
  •  参加申込書の提出 令和6年7月5日(金)午後5時まで(必着)
  •  企画提案書の提出 令和6年7月25日(木)午後5時まで(必着)
  •  プレゼンテーション(評価会議) 令和6年7月31日(水) ※時間は各参加申込者に対して個別に連絡します。

6 募集に係る詳細事項

 公募型プロポーザル方式実施公告をご覧ください。
 また、その他の様式等については、下記のとおり関連資料として掲載しておりますので、ご覧ください。

7 選定経過

8 契約経過

9 問い合わせ先

 企画振興部地域振興課活力創出係
 住 所 〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2
 電 話 026-235-7021
 E-mail katsuryoku@pref.nagano.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部地域振興課

電話番号:026-235-7021

ファックス:026-232-2557

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?