ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)8月プレスリリース資料 > 長野県150周年ロゴが決定

ここから本文です。

更新日:2025年8月28日

長野県150周年ロゴが決定

長野県(県民文化部)プレスリリース令和7年(2025年)8月28日

明治9(1876)年に筑摩県と長野県の合併により現在の長野県が誕生してから、令和8(2026)年で150周年を迎えます。この節目を記念するシンボルマーク「長野県150周年ロゴ」が、県民の皆様による投票で決定しました。大勢の皆様の投票ありがとうございました。ロゴを使ってみんなで長野県150周年を盛り上げていきましょう。

長野県150周年記念事業コンセプト

自らを知り 互いを知り 高め合おう「私たちの長野県」

長野県150周年ロゴ

A_logo

  • これまでも、これからも。「自然」と「人」が共生する長野県

長野県の魅力の源泉である「そびえる山々」と「支え合う人々」を融合させたビジュアルを中心に、「信濃の国で歌われる4つの河川」や「高原を吹き抜ける風」を連想させるイメージを取り入れ、自然と人が調和し未来へと歩んでいく姿を表現しています。「長野県」の漢字と県の形を明確に示し、長野県150周年をしっかりと認識できるデザインとなっています。

ロゴデザイン制作:宮下デザイン制作室(麻績村)

投票期間

令和7年8月4日(月曜日)から8月20日(水曜日)

投票総数

13,505票(長野県公式LINEのアンケート機能を使用)

ロゴ利用申請について

本ロゴを長野県150周年事業の趣旨に沿ったイベント、商品、情報発信などでご活用ください。ご利用には簡単な申請が必要です。9月上旬から申請受付を開始する予定ですが、詳細は追って県公式ホームページでご案内します。

なお、150周年ロゴの想定活用方法は以下をご参照ください。

長野県150周年ロゴの想定活用シーン(イメージ)

企業・団体、地域の皆さまによるイベントやキャンペーン、商品開発、広報活動など、さまざまな事業において長野県150周年ロゴを広くご活用いただけます。
一緒に150周年の節目を盛り上げましょう。

  • 「長野県150周年」を冠にしたイベントやキャンペーン

(例えば・・・)
〇 イベント・展示    150年前の衣食住や最先端の産業技術等を体験
〇 フェア・セール    県内各地の特産品が勢ぞろい「長野県特産市」
〇 ツアー・プラン    150年前の景色や味を楽しむ「信州の文化遺産を巡る旅」
〇 キャンペーン     抽選で150名様に限定グッズを進呈

image1

 

  • 「長野県150周年」にちなんだ商品・メニューの開発

(例えば・・・)
〇 記念デザイン    150周年ロゴを使用した商品の販売
〇 限定生産品     特別製法で製造した限定の商品の開発
〇 特別メニュー    150周年にちなんだ特別メニューの提供

image2


プレスリリース資料(PDF:729KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部県民政策課

電話番号:026-235-7067

ファックス番号:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?