ホーム > 佐久技術専門校 > コース・講座 > 民間活用委託訓練

ここから本文です。

更新日:2025年4月21日

佐久技術専門校

民間活用委託訓練

民間活用委託訓練とは、失業中の方や転職を希望する方などが、新たな職業に就くために必要な知識や技能を習得するための公共職業訓練で、民間の教育訓練機関等に訓練を委託して実施します。概要については、長野県産業労働部産業人材育成課のサイトをご覧ください。

令和7年度民間活用委託訓練コース

  • 応募用書類は、公共職業安定所(ハローワーク)にありますので、応募を希望される方は、まずは最寄りの公共職業安定所にご相談ください。

2年間のコース

  • [NS07-01]介護福祉士養成科(募集終了)
訓練実施機関 学校法人佐久学園佐久大学信州短期大学部
募集人員 2名程度
訓練期間

令和7年4月~令和9年3月(2年間)

募集期間 令和6年11月20日(水曜日)から令和7年2月25日(火曜日)まで
訓練案内

 

  • [NS07-04]保育士養成科(募集終了
訓練実施機関 学校法人佐久学園佐久大学信州短期大学部
募集人員 3名程度
訓練期間 令和7年4月~令和9年3月(2年間)
募集期間 令和6年11月20日(水曜日)から令和7年2月25日(火曜日)まで
訓練案内  
  • 公共職業安定所(ハローワーク)への受講申込書の提出の他に上記訓練実施施設への入学願書等の提出が必要となります。
  • 訓練実施機関が実施する入学試験を受験・合格後、一般の学生と同じカリキュラムを2年間受講します。
  • 2年間の授業料等(入学金・授業料・施設整備費)は長野県が負担します。教材費など個人の所有となるもの及び学生生活で必要な費用は自己負担となります。

3か月(短期)のコース

共通事項

  • 受講料は無料です。
  • テキスト代などは自己負担となります。
  • 応募資格・訓練内容等その他詳細は、訓練案内にあるPDFファイルをご確認ください。

募集が終了したコース

  • [NS-01]地域福祉スタッフ養成科(募集終了)
訓練実施機関 社会医療法人恵仁会
募集人員 15名
訓練期間

令和7年4月11日(金曜日)から7月10日(木曜日)まで

募集期間

令和7年1月24日(金曜日)から3月25日(火曜日)まで

訓練の概要

介護職員・障がい者等福祉施設関連職員として必要な知識・マナー・技術を習得します。

訓練案内  
  • [NSR-01]パソコン実務科(NS-02と合同開催)(募集終了)
訓練実施機関 臼田経理専門学校
募集人員

10名(育児や介護等との両立に配慮が必要な求職者の方)

訓練期間 令和7年5月8日(木曜日)から8月7日(木曜日)まで
募集期間 令和7年2月14日(金曜日)から4月17日(木曜日)まで
訓練の概要

パソコンの基礎を学び、実務書類作成やデータの集計、プレゼンテーション資料の作成などを行えるようにします。

育児や介護等との両立に配慮し、1日の訓練時間を通常より短く設定しています。

訓練案内  
  • [NS-02]パソコン実務科(NSR-01と合同開催)(募集終了)
訓練実施機関 臼田経理専門学校
募集人員 10名
訓練期間

令和7年5月8日(木曜日)から8月7日(木曜日)まで

募集期間 令和7年2月14日(金曜日)から4月17日(木曜日)まで
訓練の概要

パソコンの基礎を学び、実務書類作成やデータの集計、プレゼンテーション資料の作成などを行えるようにします。

訓練案内  

募集を予定しているコース

  • [NS-03]簿記・パソコン科
訓練実施機関 臼田経理専門学校
募集人員 10名
訓練期間

令和7年8月19日(火曜日)から11月18日(火曜日)まで

募集期間 令和7年5月23日(金曜日)から7月24日(木曜日)まで(予定)
訓練の概要

パソコンの基礎(ワード・エクセル)の実務的な活用と「商業簿記」を学び、実務書類の作成やデータ集計、企業会計の基礎を身につけます。

訓練案内  

 

お問い合わせ

所属課室:長野県佐久技術専門校 

長野県佐久市高柳346-4

電話番号:0267-62-0549

ファックス番号:0267-62-6476

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?