ここから本文です。
代かきを浅水で丁寧に行うことで、雑草イネ(赤米)の発生を抑制することができます。
浅水代かきの実演会を開催しますので、多くの水稲生産者様のご参加をお待ちしています。
1 日時
令和7年4月26 日(土) 午後1時30 分から午後3時
2 場所
実演会場:佐久市瀬戸 現地ほ場
駐 車 場:佐久総合運動公園 第二駐車場(佐久市平賀30113011)
3 内容
25馬力クラスのトラクターとドライブハローを用いた代かき方法の説明および実演
4 参加費 無料
実演会チラシ(PDF:150KB)
令和6年度に取り組んだ普及活動の実績集を公開しています。ぜひご覧ください。
令和5年度、中国において、りんご・なし生産に甚大な被害をもたらす「火傷病(かしょうびょう)」の発生が確認されました。
日本では現時点で発生していませんが、平時より、国内への侵入に強い警戒が必要です。
詳しくは、県HPをご確認ください。
10月16日 |
佐久農業農村支援センター 所長 篠原 亘
〔コメント〕佐久地域の農業や中山間地域の抱える課題に迅速かつ的確に対応してまいります。
農政係 |
|
農地法許可/農振地域整備計画/農業委員会/農業協同組合その他農業団体の指導/自作農財産(国有農地等・開拓財産)の管理・処分/食品表示/卸売市場など |
---|---|---|
農村振興係 |
|
地域計画/担い手・農地集積対策/遊休農地対策/農業制度資金/肥料・農薬取締/地産地消/6次産業化/環境保全型農業直接支払/みどりの食料システム法に基づく認定/環境にやさしい農産物認証/鳥獣被害対策/中山間地域農業直接支払/労働力補完/農ある暮らし・定年帰農など |
生産振興係 |
|
農畜水産物の生産振興/米政策・経営所得安定対策/ 農作物災害対策/漁業協同組合の指導/農産物輸出など |
技術経営係 |
|
水稲、野菜、果樹、花き、畜産、菌茸等の技術指導/労働力補完・農福連携/農作物災害対策/GAP/カイゼン/病害虫/直売所/マーケティング/6次産業化/スマート農業/知的財産/土壌肥料/農薬相談など |
---|---|---|
地域第一係 |
|
佐久市、佐久穂町、立科町の農業農村振興、担い手育成/就農相談/新規就農里親研修/青年農業者/女性農業者/農業経営・制度資金・法人育成/農作業安全/地域計画/有機農業/家族経営協定/鳥獣被害対策など |
地域第二係 |
|
小諸市、軽井沢町、御代田町の農業農村振興、担い手育成/地消地産/環境にやさしい農業など |
小海支所 |
|
小海町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村の農業農村振興/担い手育成など |
---|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ